#浄瑠璃 新着一覧
見なかった事にしておきます。。
ちょっとしたすき間時間のあった休日に散歩に出かけたのは早稲田大学演劇博物館。浄瑠璃作者の「近松半二の企画展」を開催していると見かけて、ちょっと立ち寄ってみたくなったのだ。人形浄瑠璃なのか...
座椅子から伝統芸能の将来を考える
これまで、見台をいろいろ紹介してきました。伝統芸能の見台は、正座して使うと相場がきまっ...
おどりの空間主催公演に向けて
国立劇場《第六回 古今花舞台 四季の饗宴-春-》に向けて!先ずは今週の下浚いに向けて急ピッ...
見台3.浄瑠璃見台
非常に重い蒔絵の箱です。上面に6個の細長い穴があいています。横に把手がついています。そ...
《第六回 古今花舞台 四季の饗宴-春-》at 国立劇場
なんという事でしょう!日本舞踊家であり演出、振付、評論、執筆…と活動されております坂東...
忠臣義女の道広く - 二月文楽「加賀見山旧錦絵」
(前回の続き)観劇前のランチは、グランドアーク半蔵門で。私は鰆の味噌漬け定食をいただき...
大団円
大団円 (daidan01.jpg)(daidan02.jpg)(daidan03.jpg)(himiko22b.gif)デンマンさん!
大島真寿美「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」
文春文庫2021年8月 第1刷解説・六代 豊竹呂太夫399頁2019年、第161回直木賞 2020年、第7回...
小栗判官と照手姫のお墓へ!!
時宗の総本山「遊行寺」の東門から右手、本堂脇の車坂を辿ると背後に山を配した寺域に「小栗...
遊行寺の支院で「小栗堂」と呼ばれている「長生院」
時宗総本山「遊行寺」の支院「長生院」は「本堂」右側の参道を上った先の地に鎮座している。...
番外『歌舞伎・浄瑠璃カルタ』
先回のブログで、『納札 東西名物名所合せ、能楽合せ』の紹介は終わりました。が、折帖の裏...