#清少納言 新着一覧

B15 紫式部日記 一条天皇の長男(母親は故定子)の後ろ盾、伊周(これちか)死亡
1009年十一月二十五日、中宮彰子は第二子の親王をお産みになりました。前年に引く続いてのご出産、しかもこの度も男子とのことで、道長の周辺は喜びに沸きました。先の親王の際に紫式部が仰せつか...

A3 藤原道長と娘中宮彰子の懐妊までの駆け引きに満ちたいきさつ
藤原道長の住む「土御門殿 つちみかどどの」はもともと妻になった源倫子の持参した巨大...

A2 清少納言と紫式部は孫の代まで訳ありの仲だった?
山本淳子著作に「枕草子のたくらみ」という作品があり、その中に面白いエピソードが書い...

A1 紫式部の平安朝時代の通信事情
紫式部は約千年前の平安朝一条天皇の頃の人ですね。源氏物語の作者として有名ですが、藤原氏の中でも名門の北家...

春の宵は、千金に値する。 【一茶庵稽古追想】
ご存じ、清少納言の「枕の草子」は、四季の、それぞれの特徴を一言で表している。それは、春...

【FGO】 大成功が続いたので
大成功したら召喚するあれです。d(・v・ 実際のところ、大成功してもしなくても召喚していいんだけど、なんとなく聖晶石をためる口実的に大成功す...
着物が繋ぐもの 408
いそがしい季節の先取りを着ているのだけど、身に付けないまま季節が通り過ぎていくことが多...
春はあけぼの… 極寒の星空
久々の極寒が戻ってきて、簡単に春は巡ってこない春夏秋冬(・・;)日の出☀️の前を洗わす言葉は...

夕焼け
陽が沈むのが、日一日と遅くなっている。夕焼け空のなかを歩くと、大寒のなかだというのを忘...

朝焼け
早朝、朝焼けが美しかった。登山の時は、少し気取ってモルゲンロート。ドイツ語でモルゲンは...
第2662話 蛍舞う夜
不規則に光っては消える 蛍の光。天然のライトアップ・・・これは夏は夜(清少納言・枕草子)になること、なるほど 納得。...