#藤原公任 新着一覧
身にしみて実感する和歌
大河ドラマ「光る君へ」は月が象徴的に何度も登場した同じ月を二人が違う場所で眺めているといった簡単な意味合いではなくライトモチーフのように使われるには何か意味があるのだろうと想像したこれは...
![書道教室 ちょっと脱線 「光る君へ」 藤原行成の字、伝・行成、藤原道長、伝・藤原公任 の書も](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/f2/62d77559eb4f50b70db57c44c3f6d01c.jpg)
書道教室 ちょっと脱線 「光る君へ」 藤原行成の字、伝・行成、藤原道長、伝・藤原公任 の書も
ブログにお越しくださりありがとうございます。いいね、フォローをありがとうございます。朝は雨、昼近くになったら止みました。うっすら涼しい...
![三の丸尚蔵館レポート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/66/05cc6df1ee13b48cf78589074071b0c5.png)
三の丸尚蔵館レポート
ゴールデンウィーク恒例の友人とランチの後は、皇居三の丸尚蔵館見学です。4月29日だけに、あ...
百人一首に収められた紫式部、清少納言、赤染衛門、道綱母、藤原公任の歌
百人一首には、大河ドラマ『光る君へ』の登場人物の歌が入っている。 紫式部、清少納言、...
≪古文総合問題~塩沢一平『きめる!センター 古文・漢文』より≫
≪古文総合問題~塩沢一平『きめる!センター 古文・漢文』より≫(2024年2月18日投稿)【はじ...
![平安朝の事件簿 繁田信一 ***](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/9f/7b22ad1f80d56905e45a018cad4af560.jpg)
平安朝の事件簿 繁田信一 ***
平安時代の貴族であった藤原公任は藤原摂関家の御曹司として生まれ、権大納言にまでなった上...
![2. 身捨つるほどの 和泉式部の恋の歌](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/69/25b53a65de4ce081321d2afaba9d2d26.jpg)
2. 身捨つるほどの 和泉式部の恋の歌
2. 身捨つるほどの 和泉式部の恋の歌 馬場あき子氏著作「日本の恋の歌 ~恋する黒髪~」一部引用再編...
![D2 彰子と息子たち、清少納言と人々のその後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/42/e2ba13c206f9822b3cee39cf750242b1.jpg)
D2 彰子と息子たち、清少納言と人々のその後
清少納言は都にいた。 清少納言が月の輪にかへり住む頃― ありつつも雲間にすめる月...
![B14 紫式部日記 中宮彰子が一条天皇に捧げる新作追加の『源氏の物語』豪華本を制作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/27/b2182646fd3f155b17cd92b5374c358d.jpg)
B14 紫式部日記 中宮彰子が一条天皇に捧げる新作追加の『源氏の物語』豪華本を制作
1008年は『源氏の物語』にとって特別な年でした。あの藤原公任(きんとう 小倉百人一首で...
![夕焼け](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/ac/e3a27bd0860a353199029ccead12f5aa.jpg)
夕焼け
陽が沈むのが、日一日と遅くなっている。夕焼け空のなかを歩くと、大寒のなかだというのを忘...
- 前へ
- 1
- 次へ