#渡り 新着一覧

シマアジ、見っけ
葦帯のねぐらから出てきたコガモの小さな群れ。岸辺で休んでいる。 ★ シマアジ、見っけ ★ ひと目見てコガモだけの群れ。

アサギマダラ舞う
遙か彼方、南の海からやって来る蝶、アサギマダラ。そんなアサギマダラを、早くも見る事が出...

オオルリ・キビタキ 2023年04月14日
木の生い茂っているところをオオルリとキビタキが飛び回っていました(^^)/枝被りは仕方ないと...

コマドリ雄雌 2023年04月14日
春の渡りが始まりコマドリが見れそうなので行ってきました(^^♪前日まで綺麗なオスが出ていた...

Ⓦ-5.「白鳥の湖」でなく”ハクチョウのいる川”へ 🦢 2021.12.8
12/8、「永山新川」へ立ち寄ってみました。雪も降ったので、ハクチョウはすでに渡ってしまい、静かになっているだろう、とも。ところが、ハクチョウやカモがまだ残っているのです。...

ノビタキ Saxicola torquata :若鳥メスの冬羽かなあ?
2022年10月19日(水)ノビタキ Saxicola torquata メスかな?20221017 ほぼスズ...

不思議な蝶
秋の七草のひとつであるフジバカマの花の香りに誘われて今年もアサギマダラが南下してきてい...

☆午前8時ちょうーど・の飛び立ち。。
コシアカツバメ:2022.10.16(8:00頃)一羽一羽、思い思いに並ぶコシアカツバメ達。。10月16...

秋の七草と渡りの蝶
秋の七草であるフジバカマは万葉の昔から日本人に親しまれてきた花のようです。「萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花(山上憶良)」...

ウグイスの地鳴きが目立つ
小鳥の渡りが始まる。ウグイスが活発に地鳴きをしてくる。 おばんです。小太郎でごじゃります。 ...

タカの渡り 他
今日は、探鳥会へ。すると!!ハチクマ&サシバの50羽以上のタカ柱に遭遇しました!!大迫力で渡って行きました〜...