#渦巻銀河 新着一覧
![MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(34)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/90/96927aa7031e003676a82e1a72d9d9c4.jpg)
MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(34)
(1)MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おとめ座) M61[19,22-23] ・機材 望遠鏡:MILTOL 200mm F4[1-2]
![22/05/03・04 「2022年GW激闘の陣」 part5「M97&M108…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/51/4533981cfbe94f604476a426d56f5b84.jpg)
22/05/03・04 「2022年GW激闘の陣」 part5「M97&M108…。」
惑星状星雲のM97と渦巻銀河のM108のコラボを撮影してきました。特徴の違う2つの対象でのコラ...
![22/05/03・04 「2022年GW激闘の陣」 part2「渦巻銀河のM98…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/cf/d80ad2fec88367b21f92bab35afc84e9.jpg)
22/05/03・04 「2022年GW激闘の陣」 part2「渦巻銀河のM98…。」
この日は、これからのメシエ天体制覇のラストスパートがかかっていました…。撮り残りのメシエ...
![22/04/01 新年度は新天地の陣 part4「渦巻銀河のM99を撮ってはみたけど…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/5b/48b79e543ab53f4d521386c824e6d7a4.jpg)
22/04/01 新年度は新天地の陣 part4「渦巻銀河のM99を撮ってはみたけど…。」
長い旅行から帰宅して現実の世界に戻ってきましたので、ブログも天体の世界に戻ってきました…...
![22/04/01 新年度は新天地の陣 part1「渦巻銀河のM100…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/18/b656da6cb739b8a7e2fb6e0fe1e444a1.jpg)
22/04/01 新年度は新天地の陣 part1「渦巻銀河のM100…。」
新しい遠征記の開始です…。新年度の4月の夜遊びは、日々どころか新しい予報が出るたびに変わ...
![22/03/03 風と激寒の陣 part5 最終回「毎年撮っちゃう渦巻銀河のM101…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/13/7c17c29d1cb54bdf43599920f8942f7a.jpg)
22/03/03 風と激寒の陣 part5 最終回「毎年撮っちゃう渦巻銀河のM101…。」
この遠征記もあっと言う間に最終回となります。って言っても3月の遠征記をこの時期って「季...
![22/03/03 風と激寒の陣 part2 「今度は5年ぶりのM106だったけど…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/ca/e2f9afec889609eda5feeb72a902ae99.jpg)
22/03/03 風と激寒の陣 part2 「今度は5年ぶりのM106だったけど…。」
冷たい強風吹き荒れる中…。りょうけん座にある渦巻銀河のM106を撮ってみたんですけど…。なん...
![22/02/27 まだまだ極寒の陣 part6「画像はちっちゃいけど渦巻銀河のM63…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/3e/7e70e3a03faea4664db4ddb0e9fccab6.jpg)
22/02/27 まだまだ極寒の陣 part6「画像はちっちゃいけど渦巻銀河のM63…。」
「春の銀河祭り」は、私にとっては「ちっちゃな銀河」が多いです…。ちっちゃくでも、トリミン...
![21/03/10・16 弥生3月花粉症の陣 part3「MAKくんで撮ってみました。NGC3190等々…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/2a/5a4ac62886ba58903e25dddd8a68f7d0.jpg)
21/03/10・16 弥生3月花粉症の陣 part3「MAKくんで撮ってみました。NGC3190等々…。」
3/10にはかなり小さな銀河も撮ってみました。薄明時間までの勝負だったのですが、終盤になっ...
![21/01/13 令和3年 撮り始めの陣 part5「渦巻銀河 M101(NGC5457)…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/3f/bfd9ae3917c3b40c2c6eff20aa724c21.jpg)
21/01/13 令和3年 撮り始めの陣 part5「渦巻銀河 M101(NGC5457)…。」
いよいよ夜空は「春の銀河シーズン」になってきました。part2のM33同様に私の主砲でも大きな...
![21/01/13 令和3年 撮り始めの陣 part2「不満だらけの渦巻銀河 M33(NGC598)…。」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/10/9184b9ea142e8e08da6cd468e8f15543.jpg)
21/01/13 令和3年 撮り始めの陣 part2「不満だらけの渦巻銀河 M33(NGC598)…。」
西の空に傾いたさんかく座にある大きな渦巻銀河のM33を撮りました…。けど…。不満だらけです…...