#燧ヶ岳 新着一覧
![黄金色の散歩道⛰️東北最高峰:燧ヶ岳⛰️93座目2024.10](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/f6/6130872392927ae6b3e721683345f8b2.jpg)
黄金色の散歩道⛰️東北最高峰:燧ヶ岳⛰️93座目2024.10
最近は寒くなってきた。車中泊も夜間は寒いが、毛布は1枚。最初は相方と広げて使っていたが、気がつけば、毛布をとられ、深夜にお腹が冷えて痛くなるといったアクシデントもちょいちょい💧そして今
![天上の楽園 尾瀬 アヤメ平](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/ca/2a41f93f2daeebd6e8eebece21727ec0.jpg)
天上の楽園 尾瀬 アヤメ平
天上の楽園 「尾瀬 アヤメ平」を歩きました。戸倉駐車場に車を止めて、乗り合いタクシーで約...
![日本百名山 平ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/8d/c3461ba3ef35679f95c634e482f45b36.jpg)
日本百名山 平ヶ岳
浦佐という新幹線の駅、ついこの間鳥海山の帰りになんでこの駅あるんだろう、、、と舌の根も...
![燧ヶ岳登頂してきました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/03/cb16774712b82c7f43e3af9c09736087.jpg)
燧ヶ岳登頂してきました!
開山日に燧ヶ岳登頂してきました!開山日なので人も多く入り口でお赤飯とピンバッジ配ってま...
![尾瀬ヶ原ハイキング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/32/e82418ea0f2a3228db8843f3ca1f260f.jpg)
尾瀬ヶ原ハイキング
シャトルバスの終着地「鳩待峠」から出発です。至仏山の雪は少ないです。歩き始めて50分、「...
![燧ヶ岳_七入からの往復 続き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/52/a1c54cc907cbac70f9658af810383a3a.jpg)
燧ヶ岳_七入からの往復 続き
2024年01月06日(土)冬季に燧ヶ岳に登りたいと以前から考えていたところ、今回、檜枝岐村を訪...
![燧ヶ岳_七入からの往復](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/8c/0e381e63fdce03071efe48f0b6a504d4.jpg)
燧ヶ岳_七入からの往復
2024年01月06日(土)檜枝岐村七入から燧ヶ岳(俎嵓)の山スキー往復です。天候などに恵まれ、登...
![朝焼けの尾瀬ヶ原、燧ヶ岳を望む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/0b/b7c7892dcd6d368cb17a5fa4b00ab3d1.jpg)
朝焼けの尾瀬ヶ原、燧ヶ岳を望む
朝霧の中、夜明けと共に燧ヶ岳のシルエットが浮かび上がってきます。山小屋から木道を辿り1...
![燧ヶ岳~燧裏林道 登山部部活 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/f4/4d1852570174a7ae837a148ac9d5903d.jpg)
燧ヶ岳~燧裏林道 登山部部活 その1
10月02日、めでたくまた一つ歳をとりました。そしてかねてから約束していた登山部の部活。今...
![2023年 残暑の尾瀬 (燧ヶ岳登山)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/1f/737f131165ee086a4666022c6e323f7d.jpg)
2023年 残暑の尾瀬 (燧ヶ岳登山)
2023年9月23日(土)尾瀬2日目、現在地は山ノ鼻。昨日は寝不足と疲れたのもあり20時半には就寝...
![日本百名山 燧ヶ岳 二日目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/06/0c28aac52c0004d6d4300417285aba4d.jpg)
日本百名山 燧ヶ岳 二日目
昨日の最後のアイスかな、、、身体が重たい朝。それでも山がそこにあるから、登る!のぼりの...