#真性寺 新着一覧

真性寺の地蔵尊
真性寺の地蔵尊 巣鴨のとげぬき地蔵通りの入り口のところに真性寺があります。 境内には大きな「地蔵尊」が設置されています。 正徳4年(1714年)に造られた、江戸六地蔵の3番目。 頭部は前...

2023年11月13日(月)の「真性寺」(2)
「真性寺」の続きです。ここの菊の展示は外以外に室内でも行われています。ただし、室内では...

2023年11月13日(月)の「真性寺」(1)
前述のごとく、2023.11.13(月)はまず、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行きましたが、その後...

長瀞秋の七草寺2023「多宝寺と真性寺」
長瀞「秋の七草寺めぐり」の続きです。。。9月11日(月)「観音院 多宝寺」と「東谷山 真性...

4月23日(日)真性寺 豊島区巣鴨
西日が眩しくて真性寺 お叱りを受けたようで、反省 せめてお参りする神社・お寺の歴史くらい学ぶべきといつも勉強不足は感じてます...

長瀞秋の七草寺めぐり 真性寺
ランチの後は 長瀞秋の七草寺めぐり の続きで、女郎花の 真性寺 へ。赤い屋根がかわいら...

都内散策 巣鴨~上野~葛西臨海公園
東京 月一の定期検診 今日の検診は最近の状況を話し薬の処方箋を頂き・・・大塚駅から都電で...

江戸六地蔵第3番眞性寺銅造地蔵菩薩像
標題と同じ真性寺の地蔵菩薩をテーマに2007年に下記のブログ作製しています。 真性寺 江戸六...

街歩き 第121回 『御朱印巡り 「真性寺」』
隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第121回は、『御朱印巡り 「真性寺(しんしょうじ)」 』を、お送りします。...

桜の見納め 北桜通り
お早うございます、信です。また雨の朝になりました。このところ天気の移り変わりが目まぐる...

中山道 2回目 巣鴨から戸田橋 その1
中山道歩き開始しました。1回目の予約が取れずに2回目を先に歩きました。2月14日 曇り 2306...
- 前へ
- 1
- 次へ