#自然の力 新着一覧
赤紫蘇①〜赤紫蘇ジュース
初めて畑を始めて半年が過ぎ、そろそろ秋を迎えようとしていますさいあいの里の畑では、秋から冬・初春にかけて育てていく野菜の種を蒔いたり、畝を整備したりしています。初めての夏は、たくさんの茄子...
やっぱり自然のものが一番!
膵臓癌と言われてから7年くらい経ちます。他の先生に言わせると、急性膵炎じゃないと言う人...
自然のチカラ
おはようございます。朝からどんより曇り空🌥今週いっぱいは雨模様だそうで、折りたたみ傘が手放せません。猛暑日が続いていても暦は秋に。それととも...
お料理集①〜畑の野菜で♪
初めての野菜作りを始めて、収穫しながら、料理も楽しんでいます。取り組んでいるのは女性陣...
梅味噌のお勧めの食べ方
ブログをご覧の方には、梅味噌や梅ジャムをすでにご存知の方もおられると思いますでも、滋賀...
Instagramを始めました☆
さいあいの里のブログを見てくださっている皆さま、いつもありがとうございますこのたびイン...
梅味噌&梅ジャム〜お礼に
6月の下旬ごろから梅味噌と梅ジャムが、食べごろになってきました。そこで私たちの畑作りを支...
作りました〜梅味噌&梅ジャム [ レシピあり ]
師匠の畑の梅の木から取れた梅で、梅味噌1.5kgと梅ジャム1.5kgを作りました。揃えた材料です...
梅収穫の季節に〜頂きもの♪
六月中旬のある日、師匠がご自分の畑にある梅の木の・・・「梅の実を取っていいよ〜」と言ってく...
初めての収穫 ♪♪♪
6月初旬のこと、さいあいの畑では、どの野菜も順調に大きくなっていました。そして、4月の...
畑の15品種〜令和三年6月初旬
今年の初春から始めた畑は、初めての夏を迎えようとしています。4月3日に初めて、日野菜と...