#藤井猛 新着一覧
ジョーカーの一手パス 羽生善治vs藤井猛 2000年 第48期王座戦 第4局
将棋の終盤戦はおもしろい。 前回は「カミソリ流」勝浦修九段の切れ味を見ていただいたが(→こちら)、今回はその真逆ともいえるような、ゆるく見える手を紹介し
「必ず一度はチャンスが来る」と藤井猛九段は言った 森下卓vs阿部隆 1990年 天王戦決勝
「どんな大差の将棋でも、一回はチャンスが来るんですよ」 そんなことをいったのは、藤井猛九段だった。...
王位獲得記念特集「木村一基ならこう指すね」 vs藤井猛 2012年 第70期B級1組順位戦
木村一基が王位になった。 ということで、前回はそのお祝いに木村一基王位の名局を紹介したが(...
王位獲得記念特集「木村一基ならこう指すね」 vs藤井猛 2007年 第66期A級順位戦
木村一基が王位になった。 当ページは前回の大山康晴十五世名人のように、基本古い将棋をあつかっているが(...
藤井猛九段が語る振り飛車の魅力 藤井聡太vs杉本和陽 2017年 第3期叡王戦
振り飛車というのは魅力のある戦法である。 プロの世界では、なかなか王道になりきれない...
藤井猛九段による終盤のファンタスティックな〇〇 2001年 第14期竜王戦
藤井猛九段の将棋は、なにかとネタにされやすい。 前回は鈴木大介九段による終盤の魔術的勝負術を紹介したが(...
鈴木大介六段が藤井猛竜王におみまいした「珍しい」手 1999年 第12期竜王戦
鈴木大介の逆転術は見ごたえ満載である。 前回(→こちら)は久保利明九段の妙手を紹介したが、今回は「振り飛車御三家」つながりで鈴木大...
「一歩竜王」番外編 藤井システムに影響をあたえた棋士たちと、ある女性のフリフリ その2
前回(→こちら)の続き。 「藤井システム」に影響をあたえた将棋は様々だが、そこに関わっているのが、 「ある女性のフリフリ」...
「一歩竜王」番外編 藤井システムに影響をあたえた棋士たちと、ある女性のフリフリ
「おいおい、藤井猛九段と女のフリフリの話って、なんやねん」 先日、近所の立ち飲み屋で...
藤井システムと「一歩竜王」 羽生善治との王座戦&竜王戦の12番勝負 その3
前回(→こちら)の続き。 藤井猛竜王と羽生善治五冠(王位・王座・棋王・棋聖・王将)で戦われた、第13期竜王戦の最終局は、芸術的な駒組で藤井が序中盤を圧倒する...
藤井システムと「一歩竜王」 羽生善治との王座戦&竜王戦の12番勝負 その2
前回(→こちら)の続き。 藤井猛竜王と羽生善治五冠(王位・王座・棋王・棋聖・王将)の「12番勝負」は、当時の棋界の最強者決定戦ともいえた。 まず王座戦は、羽生が意地を見...