#B級1組順位戦 新着一覧
![ソフトは囁く 先崎学vs南芳一 1999年 第58期B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/e4/0dfd3ed979f269cd538099da14e9d0e3.jpg)
ソフトは囁く 先崎学vs南芳一 1999年 第58期B級1組順位戦
「え? ソフトにかけたら【先手必勝】ってどういうこと?」 目が点になったのは、ある将棋の終盤戦を検討していたときのことだった。 昨今、将棋ソフトを使った研究は当たり前
![ニードルS80 先崎学vs南芳一 1999年 第58期B級1組順位戦 米長邦雄vs田辺一郎 1977年 早指し選手権](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/c4/81d1962aae35148787a93e8ce6da32d0.jpg)
ニードルS80 先崎学vs南芳一 1999年 第58期B級1組順位戦 米長邦雄vs田辺一郎 1977年 早指し選手権
「どくばり」という武器は、おそろしい威力を発揮することがある。 最近リメイク版が話題...
![必殺! 流星キック 島朗&米長邦雄&羽生善治 登場](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/62/0d88ba3ecedc733cbc404a32c363f232.jpg)
必殺! 流星キック 島朗&米長邦雄&羽生善治 登場
一撃で決まると爽快である。 将棋の特に終盤戦で、あざやかな寄せが決まったり、見事なカ...
![「歴代名人」なで斬り▲52銀 羽生善治vs加藤一二三&西川慶二 1989年 NHK杯 1991年 B級2組順位戦 村山聖vs森雞二 1997年 B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/17/5c4f43fc7e833eaa1be2ea2f04696f59.jpg)
「歴代名人」なで斬り▲52銀 羽生善治vs加藤一二三&西川慶二 1989年 NHK杯 1991年 B級2組順位戦 村山聖vs森雞二 1997年 B級1組順位戦
「なんで、こんなメンドイことしてるんや!」 パソコンの前で思わず声を上げたのは、不肖この私であった。 このところ数回、「詰むや詰まざ...
![回転木馬のデッドヒート 中村修vs田中寅彦 1998年 B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/51/8ef5177e06e81436df4123946477fa73.jpg)
回転木馬のデッドヒート 中村修vs田中寅彦 1998年 B級1組順位戦
「景色が変わる」 なんて表現が、将棋を見ているとたまに出てくる。 悪形を強いられて...
![運命は勇者に微笑む 羽生善治vs谷川浩司 2002年 第43期王位戦 鈴木大介vs久保利明 2003年 B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/57/0cc4a6e13aada37cb0844c7f4b16ba76.jpg)
運命は勇者に微笑む 羽生善治vs谷川浩司 2002年 第43期王位戦 鈴木大介vs久保利明 2003年 B級1組順位戦
「いい手」というのは連鎖するものらしい。 将棋において、いわゆる「インフルエンサー」...
![持将棋&千日手 23時間15分の激闘 中川大輔vs行方尚史 2004年 第63期B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/15/1c7fe001f2031131c6f4f114dd3c91d1.jpg)
持将棋&千日手 23時間15分の激闘 中川大輔vs行方尚史 2004年 第63期B級1組順位戦
棋王戦の第1局は持将棋という結末となった。 竜王戦に続いての同世代対決である、藤井聡...
![「1分将棋の神様」も木から落ちる 加藤一二三vs島朗 1991年 第50期B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/5b/3d0a950d5a0207b4ee98090be297e92b.jpg)
「1分将棋の神様」も木から落ちる 加藤一二三vs島朗 1991年 第50期B級1組順位戦
「わたしの将棋は逆転負けが多いんですよ」 インタビューなどでよくそう言うのは、「ひふみん」こと加藤一二三九段である。 将棋は終盤のドラ...
![天野宗歩の遠見の角 佐藤康光vs中川大輔 1989年 新人王戦 渡辺明vs久保利明 2009年 B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/36/8b8753142a8dfc24365265aa8b86c4b2.jpg)
天野宗歩の遠見の角 佐藤康光vs中川大輔 1989年 新人王戦 渡辺明vs久保利明 2009年 B級1組順位戦
角というの使いでのある駒である。 射程距離が長く、 「遠見の角に好手あり」 「飛車のタテ利きは防ぎやすいが、角のにらみは防ぎ...
![さわやかなポカ、やりきれぬウッカリ 塚田泰明vs郷田真隆 1991年 NHK杯 中川大輔vs深浦康市 2005年 B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/65/e6aa7b5d133f54fb821166735841322a.jpg)
さわやかなポカ、やりきれぬウッカリ 塚田泰明vs郷田真隆 1991年 NHK杯 中川大輔vs深浦康市 2005年 B級1組順位戦
将棋のポカやウッカリも、様々である。 大事な駒をタダで取られたり、王手飛車を喰らうな...
![「最強」と呼ばれた男 高橋道雄vs鈴木大介 2007年 第65期B級1組順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/09/e9f7332ecbe0aef859d921f1d1f9d318.jpg)
「最強」と呼ばれた男 高橋道雄vs鈴木大介 2007年 第65期B級1組順位戦
「高橋道雄が最強なのでは」 という説が、かつての将棋界ではまことしやかに、ささやかれたものだ。 私が将棋をおぼえたのは、ちょうど「羽生善治四段」がデ...