#議論 新着一覧
核共有の議論をせよ。それが民意だ
ロシアのウクライナ侵略を受けて米国などと核共有をしようという意見が出た。口火を切ったのは安倍晋三だ。自民党の保守系議員は賛同しているし、維新、国民民主党も少なくとも議論には賛成だ。案の定...

「これ何? この国の政治家は…」(oji3のブログ683)
「何これ? 」:先憂後楽 「天下の憂いに先だちて憂え天下の楽しみに後れて楽しむ」 (范仲淹、「岳陽楼記」) 民の心配に先だって国家のことを心配し、

差別の名の下の言論封殺を許さぬようにしよう
日本は言論の自由がない。言論の自由がないところは歪みが出る。間違っていても建設的な批判...

議論を好まない民族 日本人
大体中学ごろから先生に質問や反論をしていた。先生は絶対的存在で先生に反論や質問をする生...
皇室有識者会議案、早期実現なら「佳子さまは結婚後も皇族」の難題
佳子さまは結婚後も皇族として残るのか(写真/JMPA)写真4枚政府は12月6日、安定的な皇位継...
自民党の「事前審査」を国会で審議すべし
自民党の部会での事前審査を国会で行うべし。それでこそ国会が活性化するし、政治が身近にな...
住民・市民と議論しよう(20210912)
昨日、ある市にでかけ、ある学習会を聴講した。自分がこれまで取り組めていない課題だった...
「論破」という言葉
実はあんまり好きじゃありません。イメージが先行している部分もあるのですが、なんていうん...

批判=攻撃ではない
私は訪問してリハビリを提供する仕事をしています。昨日は事例検討会(リモート)に参加しま...
科学否定論者と議論することは無駄ではない
Wikipediaによればアメリカでは米国で「進化論」を信じる人は39%にとどまり、全く信じない人...
「これ何? 発言」(oji3のブログ399:慈330)
「何これ? 」:慈悲 「大慈とは、あらゆる生類に楽しみを与えることであり、 大悲とは生類の苦しみを抜くことである。」 (『大智度論』)