#野鳥写真 新着一覧

東よか干潟にて②:ダイシャクシギ、ホウロクシギ
前回の記事では、夏羽へと変わりゆくオオソリハシシギをご紹介しましたが、今回は、その大きく湾曲した嘴が印象的なダイシャクシギと、外見や生態が似ているホウロクシギに焦点を当ててみました。単独...

オオアカゲラに会いました♪~早起き森散歩
昨日仙台で桜の開花が発表されました🌸平年より4日早い開花となりましたお花見が楽しみです先日...

コスタリカ紀行 予告編/カザリキヌバネドリ アカスズメフクロウ ルリミツドリ ムナフチュウハシなど
カザリキヌバネドリ(ケツァール)♂ 2025年2月25日 コスタリカ2025年2月21日〜28日に中米は...

アオサギ 営巣、オカヨシガモ、コガモ、オオバン
アオサギは営巣に入ってましたしかし今年はすっきりと見える場所ではありません葉が茂ったら...

東よか干潟にて:夏羽のオオソリハシシギ
掲載が遅くなりましたが、3月30日に東よか干潟へ足を運びました。その時の様子を数回に分けて...

ハシビロガモ、ヨシガモ、ジョウビタキ
小さな池にいたハシビロガモですヨシガモですオスは出てきてくれませんでしたジョウビタキです

カケス ゴジュウカラ イカル~早起き森散歩
早起きをして山の麓の森を歩いていたら久しぶりにカケスに出会いました「ジェ―イ」と聞こえる鳴き声が特徴で英名『 Eurasisn Jay』のJayはその鳴き声に由来します...

ウミアイサ、スズガモ、ユリカモメ
海岸探鳥のラストですウミアイサ、近くにいましたスズガモです後ろにいるのはオナガガモです...

3月下旬の探鳥でゲット!②:コサギ、オオジュリン、クサシギ、イワツバメ
前回の記事に引き続き、今回も同じ川沿いで撮影した鳥たちです。このルートの魅力は、川沿い...

フィリピン パラワン島紀行 第1日目午後 その1/パラワンハナドリモドキ マングローブヒメアオヒタキ チャノドコバシタイヨウチョウ
パラワンハナドリモドキ♂ 2025年2月8日 パラワン島2月8日午後、昼食後、雨は相変わらず降り...

イカル、ホオジロ、ジョウビタキ、コゲラ
まだ居たイカルですホオジロです虫を捕まえたジョウビタキです営巣準備中のコゲラです