スマホ
神戸市立須磨保育園 の 略称
登場人物
中川(先生)
タクヤ(園児)
園長
「園長先生、タクヤ君のことでご相談があるのですが。」
「なんでしょう。中川さん。」
「私の思いすごしかもしれませんが、タクヤ君が私を見る目付きがどうも気になるのです。」
「どうゆう事なの?」
「私、阪急バスで通勤しているのですが、毎日あの桜ケ丘女子高の子がみんな短いスカートで
わんさか、乗りこんでく . . . 本文を読む
スマホ
梅下電器産業(株)須磨保養所 の 略称
登場人物
橋本(社長付再建本部 不動産管理部 第2課チーフ)
脇内課長(社長付再建本部 不動産管理部 第2課 課長)
「橋本君、スマホのリニューアル案出来たか?」
「はい、課長。出来たのはできたのですが......」
「どないしたんや。浮かない顔やなー。」
「課長。あんな築60年のオンボロ保養所、全部ブッコワシテいちからこさえた方 . . . 本文を読む
渋谷陽一の ロック大教典 を図書館で借りて読んだ。ライナーノーツの部分は飛ばし読み。
(これができるのが図書館で借りるから。自費購入の本は、しばらく読まないでつんどくか、
読み始めると最初から最後まできっちり読みます。)
渋谷さんと友人の対談があけすけで面白かった。
最近、アマチュアミュージシャンのライブによく行く。
ライブハウスだったり、屋外だったり、有料、無料。
きっかけは小倉の老舗ジャズ . . . 本文を読む
平田オリザさんの 演劇のことば を図書館で借りて読んだ。
途中築地小劇場のくだりはとばしたが。(だって、党派抗争の話なんだもの。興味ないわ。
飯塚のやくざの分裂騒ぎの実情には興味シンシンだが。)
いち韓流ファンとして、前から感じていたのだが、どうして日本のテレビドラマ、映画は
面白くないのだろう。脚本もおそまつ、演技もおそまつ。
職場で2倍返しのドラマの話が出るが、私は一切発言しない。
ドラマ . . . 本文を読む
現在の職場はいわゆるパパママカンパニーである。
で、専務(社長の妻)が自分たちが飼っている大型犬(種類はわからない)
を時々事務所につれてくる。むやみに吠えたりはしないが、
私のまわりをチョロチョロされると、少しイラツク。
小学校高学年の時、犬にかまれた事がある。詳しい事は覚えていないが。
しばらく、犬がこわかったような気がする。
で、今は犬がこわくはないが、嫌いだ。
社員の中には犬が好きな人 . . . 本文を読む
原道N50を開腹し、ストラップを取り付けた。
それに伴い、収納箱を改修した。
また、施工中の写真がないとの指摘があったので、記載した。
まず、開腹の様子。
電動ドリルで小さな穴をふたつ開けて、ストラップをとおす。
緊張するな。
無事動いている。
中箱をつくる。
セリアで買ったペンケース。
クッションを取り付け。
ボンドで接着し、一晩そのまま。
次に革を切って、 . . . 本文を読む
Yシャツの胸ポケットにタバコ、ライターを100円ショップで購入した
ケースにいれて収納しているが、ふたを開けるのが少しメンドイので、
マグネットを取り付けた。
また、原道N50の収納箱を変更した。
以下、写真を掲載する。
胸ポケットのタバコ、ライター用収納箱
原道N50用収納箱
. . . 本文を読む