気ままにウサ日記
徒然なるままに自分の日常や、うさぎさんのことを書き綴ります。
 



今日はitunes&パソコン自体の不調とじっとりベタベタな空気にすっかり精気を吸い取られてしまった…そんな一日だった。つまりしょうもない日曜だったわけで…あぁ梅雨は嫌だ。

そうそう、一昨日ゴキを一匹成敗した。
なんで梅雨になると人前に姿を現すんだよゴキ。
私だって殺生はしたくないのに…母がキャーツ!!とか叫ぶもんだから、思わず新聞握り締め、振りかぶってしまったじゃないか。
もう、梅雨ってばろくでもないんだから。

「笹丸もそう思うだろ?」

「僕は別に~冷房の効いてる部屋にいるしぃ。そんな事より、この牧草旨しなんだけど。止まらないんだけど」

「それはね、イタリアングラスっていうらしいよ」

「ふ~ん」

寝ながら物凄い勢いで牧草を食む笹丸であった。
君はシュレッダーかと。掃除機かと。
相当気に入ってくれたようだ♪


このイタリアングラス(イネ科の牧草です)、見るからに青々として柔らかそうだった。
もちろんいつものチモシーもあげるけど、それとは別にたまには嗜好性の高い牧草食べるのも良いよね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





品川の水族館『エプソン品川アクアスタジアム』へ行ってきた♪
トンネル上の水槽が売りのようで、マンタやノコギリエイが悠々泳ぐ姿を下から眺めるのは新鮮で面白かった。
魚のほかにもペンギン(イワトビペンギン、皇帝ペンギンetc.)がいて、小規模な水族館ながら、楽しめた。




アシカショーやイルカショーもやっている。
トレーナーさんと動物達の息はピッタリで感心してしまった
触れ合うコーナーなんかもやっていて、今回イルカに初めて触れた。
つるつるの感触!
貴重な体験でした♪



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日はボストン美術館展を見に六本木ヒルズへ行ってきた。

外は入梅したとは思えない青い空。
ギンギラギンな日差し。
まるで真夏のような気候だった。

館内は平日の午前中とは思えない混雑っぷり。(鑑賞している人たちの年齢層がやたら高かった)
…もっと空いていて、ゆっくり見る事ができると思ったのでちょっと残念でした。



ヒルズ内にある毛利庭園でほっと一息。
池には睡蓮が浮かんでいた。


木漏れ日の下、流水の音をききながら暫し放心。
なんだか名画よりも心にぐっと響いた。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日、恒例の笹丸の健康診断へ行って参りました。
ちょっと体重が増えていた。(指摘はされなかったけど)
歯も綺麗とのこと。良かった良かった。
今のところ健康ボディのようでほっとした。

「これから湿度が高くなるから、気をつけるように」と先生。

冷房orドライつけてあげなきゃ。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日、梅酒の材料を持って歩いた所為で、本日筋肉痛に悩まされておりまする。

青梅が出回りだし、アジサイも色づいてきて、カッコウの鳴き声も3日前に聞いたし、もう梅雨はそこまできてるんだね。梅雨は湿気さえなければ嫌いじゃないんだけどな


今日は梅雨の前のピーカンの空模様。
日差しが強すぎて、逆に外に出る気がしない。私の筋肉も動くの嫌がってるし。

てな訳で、笹丸とiPadをいじくってダラダラ過ごすことにした。
左手で笹丸の毛を抜きつつ、右手でiPadを操作。
無防備にたれてる笹丸をお絵かきしてみた。
指で描くのは新鮮だなぁ(ほんとは専用のペンとかあるのかも)
ちなみに私がダウンロードしたのはスケッチブックなんとか(うろ覚え)というもの。
他にもお絵かき系のアプリは色々あるみたい。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )