母ちゃんの遺言でござる~♪

小太郎に残したい言葉が中心(*´▽`*)でつ。いちばんシンプル。・゚・(ノ∀`)・゚・*>∀<*

お土産~たくさん♪

2009-11-12 17:07:07 | Weblog

「衣類圧縮パック」も買いました。
使い捨てカメラに、家族の写真撮影。
「ビデオレターなんてのも、アリ?使えるのかなぁ~テープ

「ドキドキ わくわく。」

準備万端

    「母、楽しそう

スケールが「デカッ」 「 違うか?」

2009-11-10 09:48:29 | Weblog
「仕事に追われ暇なかった」…茂木氏一問一答(読売新聞) - goo ニュース

『――経費を計算するための領収書は残していたのか。

 買った本とタクシーの領収書だけ袋に入れておいたが、全部は残していない。

 ――日本の税制は申告納税制度で成り立っている。

 節税には興味がないので、(国税当局が)税額を計算してくれたら楽なんですけど。』


う~ん、なんとも・・・かな?
             「らしいかな?」

よく噛んで食べるんだよ

2009-11-05 08:44:14 | Weblog
って、言ったら偶然だけれど
       ってしてくれた 今朝のわんこ

息子君、遅刻だな。
途中で「部活の一部、忘れた」と。
「階下まで来て」と。

続ける事に決定したんだから
(そっか、俺に迷いがあったわけじゃなかったんだっけ

「もうワンセット買おうね。イチブ

        今朝のわんこと息子(←日記の意味)

外国の水道事情を調べていたら~

2009-11-04 18:56:07 | Weblog
『海外でもいろんなものが下剤として食べ物の中に入っております。
例えばイタリアのオリーブ油、あれも下剤なんです。
バリ島へ行ったらヤシ油があります、あれも下剤です。

ですから、イタリアに旅行へ行くと、そこの水の硬度も300で非常に硬度が高いんですが、オリーブ油のたくさん入った料理を食べると、だいたい夜中に便通が非常に多くなるという人が多いんです。

下痢という症状とはちがうんですが、軟便にするということで、それが健康のもとなんですね。

まず不要なものを体から早く排せつするということ。
その排便が快眠につながります。

お腹の中にたまっていませんから、いろんなもの(不要なものと言う事か?)が再吸収しません。

そうすると夜よく寝られます。

当然よく寝られれば何を食べてもおいしくなります。
だから、快便、快眠、快食というサイクルが、健康の中の私は一番のベスト。
よく運動とか、一日何万歩歩くとかたくさんございますが、そのベースはまず食べ物と水なんですね。』
  
  の記事が
「わっ、すごっ」「わかりやすい♪」
思わず長い長い文面に見入ってしまいました。

何を調べていたのだっけ。
「ああ・・」
「洗濯事情。。。」

わが息子、人様のおうちのお世話になるのだけれど・・・
そのお国の方々はどのくらいのペースで洗濯をするのかと。
食べ物より、何より、日ごろの洗濯物の多さ故、それが気になるのです。

そのお国の水道事情もとても気になるし。
日本という国にいる人は清潔好きになるらしい。

わが息子も日に何度か着替える始末。
タオルなどは親子で十五枚ほど使うだろう。

「ほい。洗濯好きです

久しぶりの午前午後の

2009-11-03 09:36:37 | Weblog
(苦笑)~部活。
ばてるなよっ

  「学校で育てられている実感」
     かみしめます。
  「ありがとうございます」

  学校に、先生方に、塾の先生にも、みんなにも
  感謝できる今、成長できないわけがない。
  頑張り、踏ん張りが効かないわけがない。

  高校時が 楽しみだね。

段々畑の開拓(オリエンタルラジオ編)の投稿を探しています

2009-11-02 14:02:01 | Weblog
いつの事だったか映像を探せないのが残念です。
番組のタイトルがわかんなくて。
ごめんなさい。ブログに書いておきながら詳しい事をお知らせできない。

そこで、頑張りました。
いろいろ検索してましたら、ありました。
「千葉の房総半島にロケで来ています」
と、藤森君のブログに(笑)
    母、騒ぎすぎ。  親心。親心。

「ロケ」といわれてしまうとなんだかなぁ・・・
        あの感動と涙。



夏の日の恋~

2009-11-01 21:18:23 | Weblog
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=LYls497NXM4

ゲット~アイチューンストアー 
  


http://www.youtube.com/watch?v=mERbQIvgJXs
こちらは その年代?のもの?
とにかく二十五年間探していました。

いろんな人に
「た~~らららら~」を聞かせました。

初めてこの曲に触れたのは スーパーマーケットの有線放送。
その後、何度も何度も何度も  ?・・?


      「す・・・素晴らしいこの感動の夜

ちなみに息子が『曲の買い物の操作』を全部やってくれました。
ありがとう

『if。。。』も『マイアヒ』も『ストレート・スルー・マイ・ハート』も 
        みんなテーマは『恋っ』 
『恋』『来いっ「お・・・俺?」「そう俺」』

あ~~なんか、恋の予感~~~~~~

マイアヒ観るならこれ!

2009-11-01 17:15:54 | 辛くなったとき読む

https://youtu.be/3FFC6tDSdmY←←🤭💓💯×💯


  「好き、このノリ♪」

  [バックストリート・ボーイズ 「ストレート・スルー・マイ・ハート」 ]
     応援します。

    http://www.musicpv.jp/music.cgi?order=&class=20/5&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=8424&superkey=1   


🍡🍡 💓 
 https://youtu.be/3FFC6tDSdmY

🍭 https://youtu.be/SCyFMUyjXck   ←🤭何年たっても言うね、💓お得笑える


恋のマイアヒ
(ダンさん子供たちと)
https://youtu.be/jKcBZlPHC3o

スポーツなど、インターネット記事より

2009-11-01 12:31:17 | Weblog
『タラソワ・コーチについて「とても優秀なコーチであり、多くのトップ選手を輩出しているが、技術面よりも振り付けのコーチとして有名である」と説明。

「タラソワ・コーチは浅田のトリプルアクセルに賭けているようだが、成功率が低くリスクが高すぎる」と指摘している。

 さらに「浅田はスケート界の歴史において最も才能ある選手の一人であり、最近の不振は残念だ。
 タラソワが優秀なコーチであったとしても、浅田とは相性が良くないのかもしれない。コーチ陣について、真剣に考え直す必要があるだろう」と綴っている。(編集担当:松井望・山口幸治)』

「相性・・・
人間だもんね。

スポーツの世界。
音楽や学問の世界とはなにが違うかな。

「時間」

現役でいる時間が短い。

「時間」「時間」「時間」
こうして並べてみた。

「時」の間。


え?こんな記事も
『裁判員裁判で、裁判員を務めた大津市の男性が、同地裁で11月に開かれる2、3例目の裁判員裁判でも呼び出し状を受け取っていたことが31日、分かった。
男性は「こんなに当たるものか」と驚いた様子で、家族に促され宝くじを購入したという。 』

『■Q.仕事中の会話の中で「とんでもございません」と、よく言ってしまいます。これは間違いですか?

★A.
よく使われる言葉ですが、実は、おっしゃるとおり間違いです。
「とんでもございません」は、「とんでもない」と「ございません」がくっついているのですが、「とんでもない」は一語の形容詞なので、「ない」を「ございません」に言い換えることはできません。

たとえば、同様の形容詞「だらしない」を「だらしございません」とは言いませんよね。
こういう場合は、「とんでもないです」とか、「とんでもないことでございます」と言うのが正しい日本語です。 』

たとえがすごく分かりやすいですね。こちら、質問等の検索でも上位です。