柴日記・きのこ日記

PPZのギターボーカル柴であり、絵本作家・イラストレーターのこみどりきのこでもある二児の母の、なんでもない日常。

柴の九州日記⑤

2014-08-21 23:05:55 | Weblog
朝。天文館のホテルから、市電で鹿児島中央駅まで行き、そこから18切符の旅が始まる。
天気は相変わらず悪いけど、今日はほとんど電車に乗ってるから、あまり関係ないということにしておこう。
鹿児島中央駅から吉松まで普通電車で行き、吉松からしんぺい号に乗る。
乗換に2時間弱あったので、駅前の温泉に浸かる。
吉松からのしんぺい号。かっこいい電車だけど、特急ではないので18切符で乗れる。
確実に席を確保するために、事前に指定券を買っておいたけど、少しは自由席もあるので、空いていれば指定券がなくても大丈夫らしい。
さて、観光列車しんぺい号。
ことあるごとに駅に止まっては、写真撮影の時間がある。
綺麗なキャビンアテンダントさんもいて、詳しく色々説明してくれたり、写真を撮ってくれたりする。
JR九州のサービス精神にびっくり。
そして電車もやっぱり素敵。
さて、しんぺい号で人吉まで行き、そこでSL人吉に乗換。
乗り換えに1時間くらいあったので、青井神社を参拝した。
さてさて、いよいよSLに。
これも18切符で乗れる。指定券は前もって必要。
出発前、駅弁売りのおじさんが来てくれた。
SL人吉には3時間ほど乗るので、子供たちが飽きるかと思いきや、キャビンアテンダントさんたちのクイズやイベントや、車内探検やらで、飽きることなく、うたた寝することなく、楽しく時は過ぎた。
健太郎がもうすぐ誕生日なことを伝えたら、キャビンアテンダントのお姉さんが、紙コップとストローで即席の誕生日ケーキを作ってくれて、お祝いしてくれて、健太郎は嬉しすぎるし、親は感動して泣いてしまいそうだった。
SL人吉は、17時過ぎに熊本に着いた。そこから宿泊先のホテルにチェックインして、熊本城を見に行った。
夜の熊本城、かっこよかったけど、健太郎は疲れてぶーぶー言っていた。
ごめんねけんちゃん、今日はもりだくさん過ぎたね。
そして、へとへとなのに夜ホテルの部屋のお湯が出ず、銭湯までタクシーで行くというハプニングもあった。
それはそれで、いい思い出だ。
子供たちを寝かせた後に、疲れて気持ち悪くなりながらも何とか明日のお宿を決めた。
2日間連続ビジネスホテルに泊まって感じた事、赤ちゃん連れでツインはきつい!
そんなわけで、明日は民宿に泊まる予定。
どんな一日が待っているのかな?

柴の九州日記④

2014-08-21 22:27:36 | Weblog
鹿児島帰省4日目。
今日は早朝にお墓参りを済ませ、バスで鹿児島市内へ。
旦那の実家から鹿児島の繁華街・天文館までは、車で2時間くらいかかるので、明日からの18切符旅に備えて今日は鹿児島市内に泊まる。
昨日までは天気がよく暑かったのに、昨晩から空はご機嫌斜め。
今日も大雨。
幸い、天文館はずっとアーケードがあるので、一度ホテルで休んでから、天文館を散策した。
むじゃきの白熊も、今日は涼しくて食べたい気持ちにならない。なんてこった。
それでも、揚げたてさつまあげや、安納いもの焼き芋を食べたらお腹が膨れてしまい、夕飯はアーケード内のベンチで適当におにぎりとかを食べた。
明日からは旅。
初日はばっちり予定を立てたけど、それから先はノープラン。
4か月の赤子まで連れて、どんな旅になるのかな?


柴の九州日記③

2014-08-21 22:11:00 | Weblog
鹿児島帰省3日目。
今日は、旦那の友達家族と、義理のお母さんと、みんなでランチをした。
旦那の友達は、実家が農家な訳ではないけど、トマトのハウス栽培を始めたようで、そのビニールハウスを見に行った。
水も肥料も自動で与えられ、ハウスの屋根も、気温で勝手に開いたり閉まったりするのだそうな。
最近の農業ってハイテクなんだね、おもしろかった。
今日も夜は家族風呂に行った。
あとは、お墓参りにも行ったけど、途中で雨になり、明日リベンジすることにした。

あ、余談だけど、先日の大雨で義理の母宅の敷地内に大穴が空いた。
ここにいると、自然と共存していることを感じる。
自然の怖さも美しさも感じる。

柴の九州日記②

2014-08-21 21:55:42 | Weblog
鹿児島帰省2日目。
この日は、旦那のお姉さんと、その子供たちと、霧島のちょっとした子供遊園地みたいなところで遊んだ。
健太郎は、小学6年生のいとこのお姉ちゃんとゴーカートに乗って嬉しそう。
とても暑い日なのに、車のエアコンがきかなくて、ぐったりした。
夜は、実家近くの温泉街の、家族風呂へ。
日本中がそうなのかもしれないけど、鹿児島は温泉だらけ。
いいお湯だけど、その温泉街は寂れている。
地元群馬の温泉街とは全然違う。なんだかもったいない。
しかし、その家族風呂は新しくて綺麗。
その都度新しいお湯を張ってくれるので、清潔。
シャワーも温泉なので、気持ちがいい。
悠仁も安心して温泉デビューした。

柴の九州日記①

2014-08-21 21:36:19 | Weblog
ちゃんとブログを書くのは、かなり久しぶりの事になる。
子供たちと触れ合う時間が少ないので、旦那がついに仕事を辞めることに決めた。
有給消化期間に、せっかくだから鹿児島に帰省がてら九州を周ってみることにした。
人生の中でも、こんなに勝手気ままな旅はそうそうできないだろうと思い、家族の心に残るように重い腰を上げてここに綴ってみようと思う。

2014年7月28日。
朝5時前に起きて、成田空港より、ジェットスターにて鹿児島へ。
初のLCCだったけど、荷物代もかからず、遅延もなく、快適なスタート。
午前10時過ぎに鹿児島へ到着。
迎えに来てくれた義理の母と、ランチをし、家に帰る。
しばらく家でくつろいだ後、滝とうなぎを目指して、伊佐市の方面に車を走らせた。
滝は立派だったけど、うなぎ屋はもう店じまいだった。
仕方なく、他の飲食店に行こうと思うも、周辺には店も家すらもほとんどない。
唯一あったいけす料理の店で夕飯となった。
鹿児島は東京と比べて日が落ちる時間が30分~1時間くらい遅いようで、夏は20時近くまで明るいので感覚が狂うが、スーパーにも寄ってから帰ったら、とても遅い時間になってしまい、慌てて子供たちをお風呂に入れて就寝した。

8月20日(水)のつぶやき

2014-08-21 03:28:09 | Weblog

ズリバイかもからズリバイしてるになってきた、昨日で5ヶ月次男坊。


行動範囲広い!全く目が離せない!でも、世界広がり嬉しそうでかわいいわ。



LINEスタンプ販売中♪

こみどりきのことして、LINEスタンプを販売しています。 よろしくね。 https://line.me/S/shop/sticker/author/131115