最近の気温差で風邪を引き、朝起きたら体がだるくて動けず、バイトを休んでひたすら寝てた。
今日は、大学時代の友人と、卒業以来初めて、ごはんを食べながらゆっくり話をした。何年もまともに話してなかったけど、時間が空いた気は全くしなかった。友人というのは男の子(男性というより男の子と呼ぶのが相応しい)なんだけど、私など比べものにならないほどボケている人だったのに、ぼけっぷりは変わらないけど厨房に就職して目標をしっかり持って生きていた。不器用なりに頑張って生きているのがなんか嬉しかった。頑張ろうね。
今日はバイトの後、江戸川橋から飯田橋まで歩いてそこから総武線に乗り、okのライブを見に代々木のズーへ行った。ピッピーズが活動停止になってから放心状態で気乗りしない日々を送っていたせいか、彼らのライブをまともに見ている事が出来ず、そこにいる人みんな嫌いでじぶんはもっと嫌いで、2曲目くらいで泣いて帰りたかった。結局ok終わってすぐさま帰った。帰り道でそっと泣いた。あの感情はきっと嫉妬だな。
普段は気づかないけど、ウォークマンを聴いている時はよく思う。都会はうるさい。電車の音や街の音、車の音など、うっとおしいほど爆音が鳴り響いている。音楽のボリューム上げると耳が痛くなるし、聴きたい音が聴こえなくていらいら。でも、田舎ののどかで静かなところに行くと、不思議とウォークマン聴きたくなくなる。難しいところだ。
前々から大容量ハードディスクウォークマンがほしくて、でもMDウォークマンを買ってあんまり日が経っていなく壊れてもいなかったので、我慢していた。でももう散歩シーズンだし、うちのCDコンポが壊れ、同じMDしか聴けなくなってしまったので、我慢できず、今日衝動的にHDDウォークマン買った。無敵になったような気分だ。この小さな箱で、うちのCD全部入る。余裕で入る。これを持ち歩くだけで、いつどの曲が聴きたくなっても心配ない。なんて便利なんだ!めんどくさくて聴いてなかったあんなのもこんなのも、好きな景色を眺めながら聴ける。なんて素敵!
今日は友達と、次長課長のお笑いミニライブに行った。バンドのライブもそうだけど、お笑いのライブも生だと迫力が違うね!いっぱい笑ってお腹痛かった。
(写真を撮るのが禁止だったから、登場前の空のステージを撮影。)
(写真を撮るのが禁止だったから、登場前の空のステージを撮影。)
最近気づいた、あるいは前から気づいていたのか、私はどうも変なものが好きだ。変なこと、変な音、変な人、変な言葉、変な絵、変な動き・・。意味がわからないことに興味を持ってしまう。いい意味で想像を超えたものはもちろん、理解の範囲を超えたものなら、どんなに馬鹿馬鹿しいものでも人でもそれに興味を示さないわけにはいかない。・・・失敗や回り道が多そうな人生だな。
今日はバイトの後、幼馴染の友達と一緒に、高崎線に揺られ実家に帰った。友達と帰ると楽しくていいね。そして、この広い東京で、私の働いてる会社の本社で彼女が働いていることが判明。世間の狭さにぞわっとした。
今日はバイトの後、京橋駅までしりあがり寿展を見に行った。友達が展覧会やりました的なアットホームなギャラリーで、上下左右部屋一面に真っ白な紙が張られていて、その紙一面に彼の大胆なタッチや繊細なタッチの絵たちが墨汁のようなもので描かれていた。そして、真ん中にぽつんと赤い椅子が置かれていた。その不思議な部屋がしりあがり寿展のすべてだった。そこは川もあって山もあって滝もある。ビーチがあって岩があってどじょうがいる。人も動物もいてドラマもある。へんてこな世界が出来ていて、どれだけいても飽きが来ないようだった。隅々を眺めるもよし、目を細めて全体の世界に浸るもよし、とても面白かった。その部屋の絵は、はがきサイズで5000円~好きな場所を買うことができた。素敵な場所はだいたい買われていたし、それ以前にお金が無いから、私には彼の絵をこの手にすることが出来ず、その分穴の開くまで眺めてきた。帰りは銀座~日比谷と歩いて、文化の違いに感心しながら帰った。
今日からバイト、前みたいにフルタイムで始める。5時間も8時間も大差ないね。同僚たちとのんびりランチが出来る分、8時間のほうがいいかも。帰り池袋に寄って、パルコがすっかり改装してて、迷って疲れてあきらめて、とことこ歩いて100円ショップでカレーのルーを買って帰ってカレーを作って食べた。急いで作ったからか、100円のルーだからか、あんまりおいしくなかった。
LINEスタンプ販売中♪
こみどりきのことして、LINEスタンプを販売しています。
よろしくね。
https://line.me/S/shop/sticker/author/131115