![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/e72c20eca02a30124e94e442656e8e26.jpg)
いつも肝心な時は雨が多いのに、今日は晴れた!車に乗り込みまず群馬方面の峠の紅葉を満喫しながらめがね橋へ行った。めがね橋は、かつては電車が通っていたところで、下から眺めてもいいし、橋に登ったら廃線跡のトンネルとかずっと歩けるし、いいところだった。私は群馬県民だから、この橋のことは知ってたけど、こんなにこの橋を満喫したのは初めてだった。そしてここにはなぜかテントウムシが大発生していて、うじゃうじゃいるテントウムシは可愛くなかった。
めがね橋のすぐ先に湖があるようだったので、その湖にも行ってみた。碓氷湖というところで、とても綺麗な湖だった。ここにはクモが大量発生していて、たくさんのクモの巣が並んでいた。クモの巣にもクモ達の個性が出ていた。
せっかく軽井沢に来たのに、思いのほか軽井沢じゃないところを満喫してしまったので、軽井沢に戻り、旧軽井沢銀座で、そばを食べた。普通だった。
その後、白糸の滝に行った。私はてっきり滝というのは華厳の滝みたいにダイナミックなのだと思っていたけど、白糸の滝は横に広く、青緑で、ダイナミックじゃなかったけど、神秘的だった。ドラクエ8の回復の泉みたいだった。
その後、アウトレットに寄って、高速で東京に戻った。途中で、『ハイウェイのオアシス』なんてそそられる名前のPAがあって、寄ってみたら時間が遅かったせいもあるのかもしれないけど、誰もいないし、ひどく寂れていて、なんともいえない気持ちになった。
強行スケジュールだったけど、軽井沢の紅葉はよかったよ。鬼怒川よりよっぽどよかったよ。暇があれば行ってみてね。
軽井沢の写真その①めがね橋
めがね橋のすぐ先に湖があるようだったので、その湖にも行ってみた。碓氷湖というところで、とても綺麗な湖だった。ここにはクモが大量発生していて、たくさんのクモの巣が並んでいた。クモの巣にもクモ達の個性が出ていた。
せっかく軽井沢に来たのに、思いのほか軽井沢じゃないところを満喫してしまったので、軽井沢に戻り、旧軽井沢銀座で、そばを食べた。普通だった。
その後、白糸の滝に行った。私はてっきり滝というのは華厳の滝みたいにダイナミックなのだと思っていたけど、白糸の滝は横に広く、青緑で、ダイナミックじゃなかったけど、神秘的だった。ドラクエ8の回復の泉みたいだった。
その後、アウトレットに寄って、高速で東京に戻った。途中で、『ハイウェイのオアシス』なんてそそられる名前のPAがあって、寄ってみたら時間が遅かったせいもあるのかもしれないけど、誰もいないし、ひどく寂れていて、なんともいえない気持ちになった。
強行スケジュールだったけど、軽井沢の紅葉はよかったよ。鬼怒川よりよっぽどよかったよ。暇があれば行ってみてね。
軽井沢の写真その①めがね橋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます