![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/08a5505e49fc695f9a663c54c18fe0d9.jpg)
先日、息子の三歳の誕生日だったから、前々から乗りたがってたSLに乗せてあげようと旅に出た。
赤羽から高崎まで普通電車で行き、そこからSLの牽引する電車に乗って水上へ。
沿道からたくさんの人たちが手をふってくれるのが面白かった。
SLは、普通電車の2倍の時間かかって、水上に着いた。
水上の温泉街でキノコそばを啜り、また電車に乗り込み、少し下った土合駅で下車。
この駅は、私が前々から行きたかった駅。
知る人ぞ知る、日本一のモグラ駅だ。
駅を降りると、ひんやり冷たい。
地下なんだけど、地下鉄のホームとは全然違う趣きだ。
はっきりとは覚えてないけど、改札までは460段くらいの階段を上る。
上るにつれて気温も上がり、息も上がる。
ただこの駅に来たかったから、次の上り電車を待つ間、近くの川で遊んだ。
上り電車は地上にあるから、さっきの地下のホームには行かない。
そうと知ってたら、もっと地下を満喫したのにな。
水上に戻り、スタンプラリーをしたり、日帰り温泉に入ったりして、また3時間ほどかけて帰路に着いた。
帰りの車内で食べた、だるま弁当が絶品だった。
意外と地元を旅することってないから、新鮮だった。
下の写真は、土合駅の階段を登り切ったところから振り返って撮った写真だよ。
赤羽から高崎まで普通電車で行き、そこからSLの牽引する電車に乗って水上へ。
沿道からたくさんの人たちが手をふってくれるのが面白かった。
SLは、普通電車の2倍の時間かかって、水上に着いた。
水上の温泉街でキノコそばを啜り、また電車に乗り込み、少し下った土合駅で下車。
この駅は、私が前々から行きたかった駅。
知る人ぞ知る、日本一のモグラ駅だ。
駅を降りると、ひんやり冷たい。
地下なんだけど、地下鉄のホームとは全然違う趣きだ。
はっきりとは覚えてないけど、改札までは460段くらいの階段を上る。
上るにつれて気温も上がり、息も上がる。
ただこの駅に来たかったから、次の上り電車を待つ間、近くの川で遊んだ。
上り電車は地上にあるから、さっきの地下のホームには行かない。
そうと知ってたら、もっと地下を満喫したのにな。
水上に戻り、スタンプラリーをしたり、日帰り温泉に入ったりして、また3時間ほどかけて帰路に着いた。
帰りの車内で食べた、だるま弁当が絶品だった。
意外と地元を旅することってないから、新鮮だった。
下の写真は、土合駅の階段を登り切ったところから振り返って撮った写真だよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます