柴日記・きのこ日記

PPZのギターボーカル柴であり、絵本作家・イラストレーターのこみどりきのこでもある二児の母の、なんでもない日常。

祝日の柴日記

2007-03-21 15:10:53 | Weblog
今日は、祝日。でもバイト。
休みの日のバイトは、なんだか雰囲気がいい。
社員が私服だからかな。
春を感じながら、気になる坂道を歩いて帰った。

写真:帰り道で咲いてた

ピリン系?

2007-03-20 21:06:18 | Weblog
今日はバイト。
風邪引いたからピリン系って書いてある風邪薬を飲んで、バイトに行った。
そしたら薬のせいで、ずっとふわふわ浮いてるみたいだった。
会話とか、全然思い出せない。
あれは危険だなー。

3月17日の柴日記

2007-03-17 21:38:48 | Weblog
今日は、休み。午前中に掃除と洗濯を済ませ、午後は自転車でぶらぶら大塚へ。カフェで本を読んだりぼーっとしたり2時間ほど過ごし、その後カラオケして帰った。休日の定番メニュー。私はいつまでもこのままだったらどうしようって不安があるし、でもいつまでもこのままじゃいられない不安もある。このままでいたいけど、このままでいることはとても不安。どうしたいのかなって考えて、今の地点ではこのままでいたいって結論が出た。うさぎとかめならうさぎ、ありときりぎりすならきりぎりす。どれも後で痛い目見ちゃうね。先を見れない無計画な人生。色んなものを見て、色んなことを感じて生きていきたいと思うだけだ。今を生きるしかないね。

写真:離島の景色

3月16日の柴日記

2007-03-16 21:24:08 | Weblog
朝から晩までバイト。でも電話があんまり鳴らなくて、井戸端会議だった。こんなに楽でお金をもらったら人間駄目になるよ。でもたまにはいいか。

写真:坂手島の狛犬。「キケン 狛犬に近づかないで下さい」って書いてあるよ。

3月14日の柴日記

2007-03-14 21:16:25 | Weblog
今日は、昨日までの旅の疲れで昼間は動けなかった。夜、新宿に行って、村上さんと宇野君と飲んだ。ふじけんは作文を書く為欠席だった。宇野君とはかなり久しぶりに会った。元気そうでよかった。久しぶりだったけど、人見知りな私が気兼ねなく話せる相変わらずなキャラでほっとした。何だか盛り上がってその後三人でカラオケに行った。黒猫のタンゴ。これからよくなってくといいな。


18切符の旅~2007春~③

2007-03-13 21:08:08 | Weblog
朝6時過ぎに起床。今日は名古屋から東京に鈍行電車で戻る。その間に、おもしろそうな駅があれば降りてみようという漠然とした計画で向かう。まず気になったのは、浜名湖と海の間にある、弁天島駅。名古屋から1時間半くらいかな。降りてみたら、やしの木や大きいホテルなんかがあって、南国ムードが漂ってる。でも、人気なし。やっぱり寒くて、写真だけ撮ってまた電車に乗る。夏なら楽しい場所だったかも。
その後もひたすら東海道線に乗っていたら、途中から晴れて富士山が顔を出した。これまで、わざわざ富士山を見に来て、見れなかったこと数回。やっと見えた綺麗な富士山。窓に張り付いて食い入って見た。あんなに綺麗に見えてるのに、地元の人はさすがに見慣れてるのか、全然動じてないのに驚いた。お腹が空いたから、富士山のよく見える富士宮駅で下車し、名物の焼きそばを食べた。焼きそばとってもおいしい。富士山とっても綺麗。いい駅だった。
お腹も膨れたし、旅の締めくくりは御殿場アウトレット。買い物をしたり富士山を眺めたりできるいいところ。今日はお腹いっぱい富士山を見た。色んな角度から、色んな時間帯で見た。特に御殿場で富士山の向こうに夕日が沈んでいく様子は圧巻だった。
そこからまた電車を乗り継いで、夜22時頃家に着いた。今回の旅は楽しかったけど、過酷だった。夜行電車はもうあんまり乗りたくない。
※その他の旅の写真は今後の日記でアップします、お楽しみに☆

写真:夕暮れ時の富士山

18切符の旅~2007春~②

2007-03-12 20:50:12 | Weblog
朝6時過ぎに名古屋に到着。そこから近鉄を乗り継いで伊勢市へ。そう、今回の旅の目的は、お伊勢参りだ。
伊勢市に着いたのは8時過ぎ。まずは駅から程近い伊勢神宮外宮へ参拝に行った。3月というのに、風が強くてとても寒い。せっかく伊勢まで来たのに、早く参拝終わらないかなとつい罰当たりなことを考えてしまう。その後、バスで内宮へ。(伊勢神宮は外宮と内宮とあって、どっちにも参拝しないといけないらしい)。内宮は、ヤジキタ等で思い描いてた伊勢神宮の橋があって、寒いながらもテンションが上がる。大きくて立派な木々の間を歩いて参拝して回り、内宮近くのおかげ横丁で、名物伊勢うどんを食べ(おいしかった!)、赤福本店で念願の赤福を食べた。赤福と一緒に付いてくるお茶とのハーモニーが最高だった。そして赤福本店の裏には川があって、その川もよかった。
伊勢を堪能した後は、電車に乗って鳥羽へ。私は離島に興味があったから、鳥羽から船に乗って5分ほどの坂手島に行った。鳥羽には離島が幾つかあって、時間があんまりなかったから、その中で一番近い島に行ったんだけど、それでもかなり離島感があった。観光の島とかじゃなくて、普通に人々が暮らしてる小さい島だから、観光客なんか一人もいない。それどころか人もほとんど歩いてない。車も一台もない。家々にあるのは自転車とリヤカーばかりだった。集落の間を散歩して、高いところに登ったり、神社に行ってみたりと、滞在時間1時間程だったけど、離島を満喫した。その後、まだ時間はあったけど、疲れてしまい、名古屋に戻った。そして名古屋を満喫しようと街中をうろついたけど、体が限界で、名物も食べず、結局東京発祥のチェーン店のパスタを食べ、宿に籠った。今日のお宿は名古屋。車中泊は思いの他疲れたから、横になって寝れるのが嬉しかった。
写真:伊勢神宮内宮の橋

LINEスタンプ販売中♪

こみどりきのことして、LINEスタンプを販売しています。 よろしくね。 https://line.me/S/shop/sticker/author/131115