今日あたり悠仁の保育園の家庭訪問があるかもというので、朝からずっと掃除してたけど、来週に流れた。
でも、部屋が綺麗になったからいいか。
夕方子供達が帰ったら、一瞬で散らかるんだけどね…
慣らし二日目。雨だけど、正反対の場所にある保育園二箇所への送迎は、自転車じゃないと厳しい。雨対策、もっと考えなくちゃ。悠仁は、迎え行ったら泣き疲れて大の字で寝てた。相変わらず寝るのは得意な様子。
悠仁の保育園が始まって、悠仁の情緒不安定は想定内だけど、悠仁より大変なのが健太郎。かんしゃくがすごい、昨晩すごすぎてママは泣きそうだった。猛烈な頑固者で、世の中渡るのに色々ぶつかりそうな健太郎だけど、頑張って大きく育って欲しい。
やっと熱が下がり、慣らし初日。やはり大泣きだった。子供によって、けろっとしてる子や大泣きの子や、個性があるなぁ。
そして、2人を別々の保育園に送るの、やはりなかなかハードだった。来月からは仕事も始まるし、母もっと体力つけなきゃ。養命酒でもはじめようかな…
一時間半の慣らし保育。お迎え行ったら泣いてなかった、私を見たら泣いて高速ハイハイで寄ってきた。頑張ったね!
今日も38度の熱で保育園休み。早速慣らし保育出遅れたけど、まだママに甘えたかったんだと捉え、十分に甘えさせてあげよう。そしてこの優しいぬくもりを味わおう。母と子のボーナスタイム。p.twipple.jp/L9RNO
「おかあさんといっしょ」4月のうた「おひさまーち」を作詞作曲しました☆16時30分から番組はじまりまーす?
etelewatching.blog.shinobi.jp/okaasan/okaasa…
とてもかわいい歌だよ、健太郎も大好き。嬉しいから宣伝!
RT @ROCOdayo: 「おかあさんといっしょ」4月のうた「おひさまーち」を作詞作曲しました☆16時30分から番組はじまりまーす?
etelewatching.blog.shinobi.jp/okaasan/okaasa…
子供が体調不良の時は、付き合いよりも家庭を優先してくれると嬉しいけど、そういうわけにもいかないのが日本のサラリーマンなのかね…?
慣らし保育初日から、行ったと思いきや発熱で帰宅。張り切って保育園サボった健太郎は、ふてくされてる。我が家はカオス。
経済が発展して豊かになっても、それが幸せとは限らず。楽になってるようで忙しくなっているかも。通信網が発達して会わずに連絡とりあえても、孤独がなくなる訳じゃなく。なんでもすぐ調べられても賢くなってる訳じゃなく。人類ってほんとに変な生き物。