「英語より日本語 受験日記27」 東武練馬 北町 塾 hiramatsu yobi gakkou (英語と作文と受験指導)

2014-05-25 07:46:13 | 受験

英語講師として最も重んじること。

それは...「英語も大事ですが、日本語力があってのこと」

例えば、I gave some water to flowers.

これを、「私は、花にいくらかの水をあげた」

とやってしまう中学生が多い。

「あげる」とは「げる」であり、字が表すように

目上の人に対して使う謙譲語です。

正しくは、「やる」であり、「水やり」なんて
言葉もありますね。

英語が使えても、日本語が疎かになれば、
本末転倒です。

あくまでも、英語の前に日本語ありきですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「受験日記26」 東武練馬... | トップ | 「中学受験準備 いつから?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿