ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
本山すみ子 ガラスと心のうつろいと・・・
好きなことをして、美味しい物を食べて、時々旅行・・・etc.
楽しく暮らそう!
ペン軸・きらら(波)
2023-10-20
|
バーナーワーク
まだ少し手首の痛みはあるけれど、ようやくバーナー再開出来るようになりました!!
ずっと作ってみたかった「波模様」のペン軸
陽に当たるとキラキラです!
これから12月の京王までに色合わせを考えて、イメージ膨らませていきます
バーナー楽しい
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
11月の教室日程
2023-10-13
|
バーナーワーク
10月に入って急に涼しく・・・というか寒くなってしまいました。
早く冬物出さなくちゃ
涼しくなってギブスも取れたので、少しずつバーナー🔥再開しています。
サボったツケは大きいですが、波入のガラスペン軸を練習中です。
やっぱり楽しい
11月の教室日程のお知らせです。
【 日野教室 】
午前10:00~12:00 午後2:00~4:00
☆ 夜クラス(6:30~8:30)は、ご希望があれば再開します
教室のある日も、バーナー体験やイタリアンモザイクのフュージングが可能です。
お問い合わせください
詳しくは、
アトリエ・プリマヴェーラ
もご覧くださいね
【
国立のNHK教室
】
第2・4火曜日の午前10時~12時
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
10月の教室日程
2023-09-18
|
バーナーワーク
長~~い夏も、ようやく終わりでしょうか??
暑くてバーナーを点ける気もなく、その上手首骨折・・・サボりにサボった夏でした!!
ギブス外れて、とんぼ玉がちゃんと作れるかな~? ちょっと不安有りです
10月の教室日程のお知らせです。
【 日野教室 】
午前10:00~12:00 午後2:00~4:00
☆ 夜クラス(6:30~8:30)は、ご希望があれば再開します
教室のある日も、バーナー体験やイタリアンモザイクのフュージングが可能です。
お問い合わせください
詳しくは、
アトリエ・プリマヴェーラ
もご覧くださいね
【
国立のNHK教室
】
第2・4火曜日の午前10時~12時
10月は、12月末の振り替えで31日・第5火曜日もあります。
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
9月の教室日程
2023-08-15
|
バーナーワーク
毎日暑い日が続いてますが、水分補給・適度な運動・ご飯もしっかり食べて何とか生き延びています
と言っても、集中力が続かずバーナー点けてもロクな物は出来ません。
水カップの中に、くずガラスがどんどん溜まっていきます。あ~、何キロ無駄にしているのでしょう・・・
9月の教室日程のお知らせです。
【 日野教室 】
午前10:00~12:00 午後2:00~4:00
☆ 夜クラス(6:30~8:30)は、ご希望があれば再開します
教室のある日も、バーナー体験やイタリアンモザイクのフュージングが可能です。
お問い合わせください
詳しくは、
アトリエ・プリマヴェーラ
もご覧くださいね
【
国立のNHK教室
】
第2・4火曜日の午前10時~12時
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
NHK 夏休み講座
2023-07-23
|
バーナーワーク
8月3日(木)の国立NHK学園の夏休みとんぼ玉講座(大人も可)
私は、小学生くらいの子供たちばかりだから怪我だけはさせないように
楽しい思い出が台無しにならないように・・・と少々心配していましたが
参加者の半数は、大人の方でした。
ちょっとホッ!としています。とは言っても、気は抜けない
午後クラスは満席ですが、午前クラスは余裕があります。
興味のある方は、お問い合わせください。
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
8月の教室日程
2023-07-14
|
バーナーワーク
8月の日野教室は、お休みです!
国立・NHK学園:
第2・4火曜日 午前10時~12時は通常通りです。
🌟 8月3日(木)は、夏休み こども教室があります。
午前クラス・午後クラス 大人も可!!
東京都国立市中1-9-30 せきやビル6F
(JR中央線「国立駅(南口)」より徒歩2分)
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
アトリエ・プリマヴェーラ
も、ご覧ください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
これも定番・清流
2023-06-29
|
バーナーワーク
在庫の整理をしていたら、まだあると思ってた「ほたる」・「清流」・「くらげ」など
夏物が、ほとんど無い!!
やっぱり、透明感のあるブルー系のが好まれるんですね~
清流の始まりは、富士山の湧水・柿田川の梅花藻が揺れる映像を見たことです。
澄んだエメラルドグリーン・明るいブルー・瑠璃色・群青のように濃く見える時もある。
水の色の変化は、水の量・深さ・太陽の位置・空気の流れ?たぶん湿度も関係あり??かなぁ~
川の流れを見ているのは、面白い!!
子供の頃、青色に見える水をバケツに汲んでみても、ただのキレイな透明だったっけ
ちょっと深い色合いの玉 水にいれると、こんな感じ
☆
ウェブショップIICHI
☆
ウェブショップcreema
をご覧ください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
NHK学園「くにたちオープンスクール:一日講座」
2023-06-20
|
バーナーワーク
毎月 第2・4火曜日のとんぼ玉教室と共に
☆ 夏休み講座として「とんぼ玉を作ろう!」を開催致します。
2023年8月3日(木)
「くにたちオープンスクール:一日講座」国立
① 10:00~12:30 ② 13:30~16:00
受講料:2,800円+教材費:1,000円
※対象:小学5年生~大人。1名参加は中学生から。
カラフルなガラス棒をバーナーでゆっくり柔らかく熔かして
オリジナルのとんぼ玉を作っていきましょう。
冷却後、紐を通してストラップやネックレスなどにして、その日のうちに持ち帰ることができます。
☆ 冷却中、レース棒やとんぼ玉づくりのデモをお楽しみください
詳しくは、
アトリエ・プリマヴェーラ
も、ご覧ください。
東京都国立市中1-9-30 せきやビル6F
(JR中央線「国立駅(南口)」より徒歩2分)
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
7月の教室日程
2023-06-20
|
バーナーワーク
まだ6月なのに・・・暑いですね~
本格的な夏がやって来ると、どうなるのでしょう?
7月の教室日程のお知らせです。
【 日野教室 】
午前10:00~12:00 午後2:00~4:00
☆ 夜クラス(6:30~8:30)は、ご希望があれば再開します
教室のある日も、バーナー体験やイタリアンモザイクのフュージングが可能です。
お問い合わせください
詳しくは、
アトリエ・プリマヴェーラ
もご覧くださいね
【
国立のNHK教室
】
第2・4火曜日の午前10時~12時
詳細は、
国立NHK学園
042-574-0570 まで直接、お問い合わせください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夏の定番・ほたる
2023-06-19
|
バーナーワーク
徒歩20分位に清流公園があり、毎年ホタルを観に行きますが
今年は、ちょっと少ないみたいです。
昨夜、車で30~40分の生息地?に行って来ました。
着いたのが少し早かったようで、待つこと30分・・・ゆらゆらと小さな青白い光が出始めました。
虫は苦手だけれど、ふわ~りと寄って来てくれる蛍には感動
もう30年以上前の話です。埼玉に住んでいた姉の家からの帰り道
暗い夜道の中、目の前にふわりと青白い物が寄って来て手を伸ばしたらホタルでした
少し先の田んぼには、無数のホタルの乱舞
毎年、この時期に来ればホタルが観れるんだなぁ~と思っていたら
地主のおじいさんが亡くなって、アッという間に建売住宅になってしまいました。
ほたるの乱舞は、それっきりです。ちょっと切ない
夏の定番・ほたる
☆
ウェブショップIICHI
☆
ウェブショップcreema
をご覧ください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
#ハンドメイドブログ
自己紹介
ガラス工芸に携わり、いつの間にか40年以上経ってしました。
日々、楽しく新たな気持ちで制作に励んでいます!
右上ブックマーク「Atelier Primavera」をご覧ください。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
花とんぼ/
フォトブック
てうん/
フォトブック
花とんぼ/
涼・ガラスを愛でるⅣ
小黒/
涼・ガラスを愛でるⅣ
花とんぼ/
初めての味
竹乃/
初めての味
花とんぼ/
初めての味
花とんぼ/
久し振りの一人旅
竹乃/
久し振りの一人旅
竹乃/
初めての味
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
Atelier Primavera
本山すみ子のホームページ
プリマヴェーラFB.
Face book
Web Shop iichi
Web Shop Creema
〃・ komorebi(原宿)
〃・那須とんぼ玉館
〃・神戸とんぼ玉ミュージアム
〃・ギャラリーSUMITO(笠間)
くらりす(東村山)
最新記事
3月の教室日程
写真整理終了!
2月の教室日程
悲しいお知らせ
1月の教室日程
あっと言う間に・・・
大誤算!!
うれしいお知らせ
作品展のお知らせ IN 新宿
12月の教室日程
>> もっと見る
カテゴリー
ガラスあれこれ
(116)
ガラスあれこれ
(1)
ひとりごと・・・
(207)
バーナーワーク
(238)
美味しいもの
(47)
メモリアルビーズ
(7)
作品展会場の様子
(40)
花便り
(62)
小さな旅日記
(52)
マクラメ・ワイヤーワーク
(14)
備忘録
(7)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月