goo blog サービス終了のお知らせ 

本山すみ子 ガラスと心のうつろいと・・・

好きなことをして、美味しい物を食べて、時々旅行・・・etc.
楽しく暮らそう!

きらきらです!

2018-06-29 | ガラスあれこれ
ガラスの塊を電気炉で加熱し、水に入れて粉砕
トゲトゲのカケラを、また電気炉に入れて危なくない程度(キラキラ感が残る位)に加熱

大きさのバランスを考えながら、バーナーで作っておいたパンダやゴマちゃんを接着
なんて効率の悪い仕事しているのかなぁ~と思いながら・・・でも楽しい

こちらは、ペンダント・・・チェーン?革紐?マクラメコード?
どう仕上げるか? ずっと考え中

コメント

穴あけパンチャー

2018-06-24 | ひとりごと・・・
引き出しの奥に昔ながらの「穴あけパンチャー」
もう、とっくに半世紀は過ぎているけれど、昔の物はしっかりしています!

スチール製だから、ちょっと錆びている・・・


拭けるところは拭いて、ちょっとサッパリしました


「カール事務器」健在です
コメント

七変化

2018-06-21 | 花便り
1本のアジサイですが、色々な色が咲いています

盛りを過ぎて、少しアンティークっぽくなっているのも・・・















今年は、特に花付きも良く色も様々
コメント

続・珠しずく

2018-06-20 | バーナーワーク
以前は、アクセサリーに仕上げるのが楽しくて仕方なかったけれど・・・
最近、ついつい後回しにすることが多くなってしまった
たぶん、老眼が進んで眼が疲れるからでしょうね~。
丸カンの締め具合が気になって、何度も確認するたび眼鏡を掛けたり外したり
煩わしいんです!!

ようやく、作業開始
玉の大きさ・柄の入り方・色合いで、2個ずつ合わせ


あとは、イヤリングかピアスのパーツを付けるのみになりました。
取敢えず、数セットは完成






コメント

シンプルだけど・・・

2018-06-19 | バーナーワーク
夏休み中の小樽での作品展向きに、セッセと制作中

やっぱりシンプルなのが一番!!と思うことがあります。
色々と凝った玉作りをしていると、何となく作りたくなる・・・
スッキリした「とんぼ玉」

色がはっきりと出るように、下地は「オフホワイト」のみ


仕上げは、綿の蝋引き(日本製) 玉の大きさで、デザインを変えてみました。





コメント

作品展のお知らせ in 小樽

2018-06-04 | ガラスあれこれ
まだまだ先の話と思っていた夏休み中の作品展
夏の北海道旅行計画の片隅に入れて頂けたら・・・と早めのお知らせです

会期:2018年7月21日(木)~8月26日(日)

会場:小樽大正硝子館 ぎゃらりー月下美人

住所:〒047-0031 北海道小樽市色内1-1-6



北海道らしいものを模索中・・・

  

コメント

珠しずく

2018-06-02 | バーナーワーク
8mm~10mmくらいのビーズです。
こういう小さな玉をたくさん作るのも楽しい・・・

イヤリング・ピアスにしようと思っています。


コメント