写真はマンションの内覧会で撮りました。写したのは、内覧会を実施している上の階の部屋のバルコニーの床の側面です。矢印で指している箇所をご覧頂くと、側面のコンクリートの部分が欠けているのがわかります。内覧会で、このように自分の部屋以外の共用部にキズを見つけた場合には、どうすれば良いのでしょう。
共用部と言えども、マンションの居住者全体の資産ですから、内覧会で共用部に不具合箇所を見つけたら、売主に補修を要求すべきです。マンションは共用部と専有部とに分かれます。どちらに帰属するかは区分所有法に規定されてますが、目安として、外から見えるところは共用部、見えないところは専有部と考えるとわかりやすいです。
専有部は自分の財産で、共用部は住民全体の財産ですので、共用部と言えども、自分に関係していることになります。マンションの内覧会では、どうしても自分の部屋の中だけに目がいってしまう傾向にありますが、共用部も見れるところは見て、不具合があれば指摘すべきです。(389)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会、家が100点になるまで見届けて! 4週間前
-
濡れてる!どうして? 4週間前
-
バスタオルも干せます! 1ヶ月前
-
家の断熱、先ず窓から! 1ヶ月前
-
マンション内覧会、何をどう見れば? 1ヶ月前
-
このマンションは100年の耐久性!何を根拠に? 1ヶ月前
-
隣のブロック塀が気になる! 1ヶ月前
-
新築のアフターサービス点検、何を言えば? 1ヶ月前
-
キッチンがオープンではない! 1ヶ月前
-
フロアコーティングは不要です! 2ヶ月前