写真は、戸建の内覧会で撮りました。撮ったところは、洗面所の収納棚の扉の内側です。そして、ご覧頂きたいのは、矢印部分のスムーザーと書いてあるところです。このスムーザーは小さいものですが、大きな働きをします。文字通り、扉の閉まり方をスムーズにするのです。これがあると、扉を閉める時に、最後まで閉めなくても、引く力によって、静かにスーと閉まってくれます。この装置は、スムーザーとかソフトクローザーと呼ばれます。
このような扉を閉める際には、ぶつかり音が出ます。隣の部屋との戸境壁に収納が取り付けられている場合など、扉を閉めた時に、隣りの部屋まで音が響いてしまう場合もあります。写真のスムーザーは、後付けタイプのもので、ネットやホームセンターで売っています。これを付ければ音も静かになりますし、扉にも高級感も出てきます。誰でも簡単に取り付けできます。(11.4)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会、家が100点になるまで見届けて! 4週間前
-
濡れてる!どうして? 4週間前
-
バスタオルも干せます! 1ヶ月前
-
家の断熱、先ず窓から! 1ヶ月前
-
マンション内覧会、何をどう見れば? 1ヶ月前
-
このマンションは100年の耐久性!何を根拠に? 1ヶ月前
-
隣のブロック塀が気になる! 1ヶ月前
-
新築のアフターサービス点検、何を言えば? 1ヶ月前
-
キッチンがオープンではない! 1ヶ月前
-
フロアコーティングは不要です! 2ヶ月前