亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

明日が手術です…

2008-04-17 | 心臓(循環器)?
いよいよ明日が家族の心臓の手術です。
CCUという急性患者さんの病棟にいるので、ほんとうは家族しか会えないのですが、家族同然のひとたちが遠くから何人もやってきてくれてくれました。お医者さんも許してくれたし、本人も望むので、今日はたくさん面会です。すご~くゲンキになってました。しあわせ者ですね。

入院してから、カテーテル検査の時間以外はずっと、血栓を溶かす抗凝固剤のヘパリンと、血圧を下げるための血管拡張剤シグマートを点滴しつづけていたのですが、ひど~い頭痛がつづきました。
シグマートは、冠動脈拡張薬と言いながら、頭の血管も広がるので、頭痛がでる人もいるようですが、薬を止められないらしくて、ぼぉーっと弱ってました。

ほんとにガマンできないくらいで、「主訴は胸痛じゃなくて、頭痛って感じ(泣)」と本人が言うので、先生に相談したら、調べてくれて、酸素濃度をあげたら頭痛が改善したという症例があったから、と、吸入している酸素濃度を少し上げてくれたら、ずいぶん楽になって、入院してはじめて、すっきりした顔になってました。よかったです♪

あんまり頭痛を訴えていたので、脳で血管が破れているところがないか、念のため、検査してくれました。今後の手術前に、血液が固まらないように、お薬をたくさん点滴するので、もし小さな出血でもあったら、そこから大出血するからね、という説明でした。確かにそうですね。こちらも、大丈夫そうなので、あとは明日の手術が無事に終わりますように!!

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!ポチッと応援、励みになります!

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。