またまたその日のうちに、群馬県に戻ってきましたよ~
「高崎市」
ぷにこのイメージは、BOΦWYの氷室さんだったり、BUCK-TICKだったり
そういうイメージがあるからか?道行く人がロック系の人多くない?
ホテルでもらったチラシのお薦めの飲食店は、チェーン店ばかり。
ネットで「高崎」で有名なものを探したら、「高崎パスタ」なんだって
有名なお店を探して行ってみたら、「本日は予約の人のみなんです」
これは、週末駅前パターンだ
横浜で飲みに行く時には隣町まで行くのですが、飲みやさんが少ないのか人が集中するのか、そこの駅前は予約がないと入れないことが多いのです。
ぷらっ~と飲みに入ろうができない。(ちなみに、今探しているのは飲み屋ではない)
今まさにその状況なのでは・・・
仕方ないので高崎パスタは諦めて、地元居酒屋へ。(結局飲み屋)
案の定、どこも「予約の人のみ」「予約されてますか?」「本日はいっぱいで」
居酒屋も諦め、高崎ではないけれど群馬県のお店で、前橋発祥の「ソースカツ」も有名ということで「登利平」さんへ
鶏ソースカツ定食。
ぷにこ的に、普段はめったに「カツ」系は注文しないけれど、有名だということなら挑戦だ~
・・と注文したものの、今はお腹がいっぱい。もしかしたらこれは残すかも?と思いつつも
サクサクで美味しかったので食べれてしまった。(一切れたけちゃんに食べてもらったけど)
ちなみに群馬で有名なのは「豚」ソースカツらしい。ま、いいか。
高崎駅前では、夕飯前にギターを弾いたお兄さんが「糸」を熱唱してるのを見かけ。
・・・帰り道は、違う場所から「糸」を歌う違うお兄さんを見かけ・・・。
・・・・・。何だろう?たまたま?
駅前は色々な所で、名産品の「だるま」がアピールされています。
マンホールは「高崎祭り?」かな?「山車」でした。