淀川区の新木川温泉を見てきた。
いろんな本やサイトに載ってて見てみたいと思っていたけど、
駅からも遠いのでなかなか行けなかったのです。
周辺は結構古い住宅地で長屋がかなり残っています。
あのへんは新大阪だと思っていたから意外でしたが、
新大阪というより西中島ですね。
青く塗った壁が案外まちに溶け込んでいます。この色には賛(?)否両論
あるようですが、私は結構いけてるんじゃないかと思います。
入口部のタイルはちゃんと残してあるし。
暖簾がなければ学校建築のようにも見えますね。

新木川温泉の看板は豆タイル貼り。一部文字が取れていますが、ローマ字表記が
モダンですね。上の照明もクールです。
アーチ型の出入口は豆タイルで埋められています。うす緑色のタイルに注目。
縦横水平に貼って端の部分だけをカットするのが普通だと思いますが、
(白っぽいタイルはそうなっていますね)
アーチに沿って並べて貼るのは大変な手作業だったでしょう。

玄関は男女の入口戸が斜めになっていて、上がりかまちも
それに合わせて斜めのステップをとってあり、
狭いながらも変化のある空間です。タイル貼が映えます。
正面の時計がいい味ですが、中はどういう構造になっているのか??

玄関の天井は和風の趣。
千鳥状に組んだ枠の中央部は網代になっています。
書院風?数奇屋風?洋館風の外観と対照的でおもしろいですね。

中はいったいどんなんでしょうか。ワクワク!
今日は入りませんでしたが是非入りに来ようと思います。
いろんな本やサイトに載ってて見てみたいと思っていたけど、
駅からも遠いのでなかなか行けなかったのです。
周辺は結構古い住宅地で長屋がかなり残っています。
あのへんは新大阪だと思っていたから意外でしたが、
新大阪というより西中島ですね。
青く塗った壁が案外まちに溶け込んでいます。この色には賛(?)否両論
あるようですが、私は結構いけてるんじゃないかと思います。
入口部のタイルはちゃんと残してあるし。
暖簾がなければ学校建築のようにも見えますね。

新木川温泉の看板は豆タイル貼り。一部文字が取れていますが、ローマ字表記が
モダンですね。上の照明もクールです。
アーチ型の出入口は豆タイルで埋められています。うす緑色のタイルに注目。
縦横水平に貼って端の部分だけをカットするのが普通だと思いますが、
(白っぽいタイルはそうなっていますね)
アーチに沿って並べて貼るのは大変な手作業だったでしょう。

玄関は男女の入口戸が斜めになっていて、上がりかまちも
それに合わせて斜めのステップをとってあり、
狭いながらも変化のある空間です。タイル貼が映えます。
正面の時計がいい味ですが、中はどういう構造になっているのか??

玄関の天井は和風の趣。
千鳥状に組んだ枠の中央部は網代になっています。
書院風?数奇屋風?洋館風の外観と対照的でおもしろいですね。

中はいったいどんなんでしょうか。ワクワク!
今日は入りませんでしたが是非入りに来ようと思います。
中、普通ですよ。普通にレトロです。
風呂場、男風呂は、やっぱ青ペンキです。
偶然見たのでコメントしました。では~
毎日ここに通っていらっしゃるなんて、うらやましい。
内部も青ペンキですか??いったいどんななのか・・・
やっぱり見に行かねばなりませんね!
また遊びに来てください~