神崎川沿いには、「なにわ自転車道」という自転車用道路が整備されています。
実際は自転車はあまり走っていないので、安全な歩道として歩くことができます。
出来島から千船へ向かう途中で、堤防が急にカギ状に折れているところがあります。
相変わらず堤防が高いので、その向こうがどうなっているかは見えません。
多分川が広くなっていて船だまりになっているのだろう、ぐらいに
大して深くも考えず横を歩いていたのですが、堤防に上る階段があったので
ちょっと上ってみました。すると!!
眼下に広がっていたのは、完全に入り江になった港でした。
写真は北(千船方面)を見たところ。左側の高速道路の下に延びている
堤防の向こう側が神崎川です。

漁船らしい簡素な船が繋留されていますが、かなり老朽化した船もあり、
実際にそこから漁に出ているという感じはあまりありませんでした。
船舶免許の実技試験会場と書かれた張り紙で、ここが「大和田漁港」と
いう名前であることを知りました。

港の中央には浮御堂のような神社がまつられています。
航海の安全を祈っているのでしょう。

この写真は南(出来島方面)を見たところ。
高速道路沿いに堤防があるのですが、この港に当たってカギ状に折れています。

港の入口。

川の水は汚く港の隅にはたくさんのゴミが溜まっており、あばらやのような
小屋があったりして、水際に降りるとあまり気持ちいいものではありませんが、
こうして遠目で見る黄昏の大和田漁港の風景はとても美しいです。

せっかくこんな港があるのだから、もう少しきれいになれば川に親しめる
スポットとしていろいろ使えるのではと思います。
実際は自転車はあまり走っていないので、安全な歩道として歩くことができます。
出来島から千船へ向かう途中で、堤防が急にカギ状に折れているところがあります。
相変わらず堤防が高いので、その向こうがどうなっているかは見えません。
多分川が広くなっていて船だまりになっているのだろう、ぐらいに
大して深くも考えず横を歩いていたのですが、堤防に上る階段があったので
ちょっと上ってみました。すると!!
眼下に広がっていたのは、完全に入り江になった港でした。
写真は北(千船方面)を見たところ。左側の高速道路の下に延びている
堤防の向こう側が神崎川です。

漁船らしい簡素な船が繋留されていますが、かなり老朽化した船もあり、
実際にそこから漁に出ているという感じはあまりありませんでした。
船舶免許の実技試験会場と書かれた張り紙で、ここが「大和田漁港」と
いう名前であることを知りました。

港の中央には浮御堂のような神社がまつられています。
航海の安全を祈っているのでしょう。

この写真は南(出来島方面)を見たところ。
高速道路沿いに堤防があるのですが、この港に当たってカギ状に折れています。

港の入口。

川の水は汚く港の隅にはたくさんのゴミが溜まっており、あばらやのような
小屋があったりして、水際に降りるとあまり気持ちいいものではありませんが、
こうして遠目で見る黄昏の大和田漁港の風景はとても美しいです。

せっかくこんな港があるのだから、もう少しきれいになれば川に親しめる
スポットとしていろいろ使えるのではと思います。
いい景色ですね。千船あたりは何度か歩いたことがありますがここは知りませんでした。また歩きに行ってみたいところができました。
こんなところに港がある意外性と、中央に神社が鎮座している神秘的な光景に、ぞくっとしましたよ~