うさぎ追いしかの山、小鮒釣りしかの川~。故郷はいいですねぇ(春おぼろ)
パソコン先生のご主人(ぶんさん)からわけぎ(家にもあるがまだかわいいもの)タラの芽(これは絶対ない)三つ葉と
体にいい食材ばかりいただいて帰った。特に嬉しいのはきれいに洗ってありすぐまな板の上に!(^^)!
冷凍してあるあさりとわけぎ、明日はうんタラの芽の天ぷらにしょう・・・、三つ葉かぁ、茶碗蒸しかぁ。
明日の晩御飯は贅沢ですなぁ。 謝謝、
前から作りたいと思っていた追っかけ編み込みの籠。作業中は夢中になりますね、夜まで。
編んでる時に色合いなんかみてたらあの方のイメージにいいのかなって、もうプレゼントの気持ちが
湧いてきて。覚えたから次作品を吾輩のにしようかな。
カメラのばか、こんな色じゃないのに。モスグリーンのいい色のはずなのに!(^^)!
今月20日は亡父の誕生日。3日待たずに80歳をまえに病没した大好きだった父。3男の末の姫(?)だったせいで
叱られたことはなかったくらい可愛がられた。幼かった記憶より成人してからの記憶はとくに愛されたことで埋まる。
父の23回忌、母の17回忌。母には心配ばかりかけた。父が死んだ1か月後に私の乳がん発覚。知らずに逝った
ことがせめての親孝行かなとおもい、また忌中内に体の異変が判ったのも父が教えてくれたのかなとも思い、
亡きあとも子を想う親心に当時は涙したもんであるが、先日の法要のときも改めて感謝して合掌していた。
父の世話が終わると途端私の看病が始まった母、その後の経過に共に心配してくれ、何度も何度も弱音を吐いたのも
受け止めてくれた(B型の母でよかった!(^^)!)おかげで娘は還暦も済んでおばあちゃんにもなり元気でおりますよ。
数年前からは父、母の命日と同じようになぜかお二人の誕生日にも手を合わせていますよ。
ありがとう~。また会える日まで。
かけがえのない次兄、元気でいようね。
大事な私の子供たちへ。父・母は元気です。
この間まではまあまあいいか、野田政権もとさほど否定はしていなかったが、今朝の新聞で怒り心頭。
からっぽ頭をそろえた大臣たちを国民の投票でばっさばっさきりすてていかなくては。大飯原発の再稼働に
動き出したのである。昨年の大震災はどこへいってしまったのだろう、みんなの感覚ってどうなってしまったのだろうか。
毎日のようにどこかかしこで揺れている大地。まして地震国日本。原発以外のエネルギーをおえらい方たちは考えて
ほしい。高給取りなんだから。大震災以後、絆・おもいやり・協力・・・・祈りと声高に云ってきたのではなかったのか。
もう少し我慢をしこの夏の節電も大和魂で乗り越えることを掲げなくちゃあ。今さえよければという気持ちはは必ず
大きな取り返しのつかない事態を呼ぶことになると思う。そして若い人たち、子供たちがその中にほおりだされ、、
栄誉栄華の付けを負うことに、潰されてしまうことに。最悪日本国が亡くなるようなことにも。
自然を、山河を、森を、動物、生き物を愛さなくちゃ~。もういいんじゃないのこの辺で自然回帰したって。
健康な地球でないと健康な人類は住めないと思う、大きなこと言えばね。
夜遅く疲れた吾輩の頭でのたもうておりますが、お偉い方たちのように難しいことはわかんないけど真実は一つ、いのちを
万物の命を守ることだと思います。その先頭で舵きる政治家たちは首長のごとき首を預けるほどの気持ちを持ってほしい。
とにもかくにも原発は永久放棄の代物!!!!!!!。 もう怒りが治まりしだい寝るーっ!