くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

藤子・f・不二雄ミュージアム

2011-11-19 21:12:42 | おでかけ
19日から23日までパパのところへ遊びに行ってきました。
毎年9月に行っていたけど、去年ゆーがいろんなことが
(ディズニーはハロウィン・おばけだし、地下鉄ばかりだし)怖かったらしく
「もう絶対行かない!」と言うので、
「ゆーが4歳のお誕生日のころは、ディズニーはクリスマスでかわいいだろうし
パンダを観たくない??」と誘い、9月ころからその気になってくれたので
決行することができました。


JRと飛行機(飛行機内は寝ていた)を無事乗り切って
パパに会うことができました。
最初の難関は京急・・・地下を走るのがとっても怖いらしい。
あと〇コ!と自分で自分を励ましながら乗っていました。

初日は、藤子・f・不二雄ミュージアムへ。

チケットをあらかじめ予約していないと入れません。
あいにくの雨でしたが、登戸駅からバスがでているので、あまり濡れることなく行くことができました。
雨のおかげであまり外からの写真は撮れませんでした。

まずは展示コーナーがあり、原画や、藤子先生の生い立ちとかを一人ひとりに渡してくれる
もしもし電話で、そのコーナーにある番号を押すと、説明してくれます。
ドラえもんができたきっかけなどがわかったり、マンガの書き方を3Dでドラえもんとのびたくんで
説明してくれたりすごく面白かったです。
もしもし電話は子供用もあり、クイズがでてきたりちょっと面白く説明しているようです。
(この展示コーナーでは撮影禁止だったので、写真は撮れませんでした)


その後最上階に行き、レストランでお茶でもと思ったら、150分待ち!
レストランはあきらめて、観て回ることにしました。
お庭でパーマンが寝ていました。



2階にはいろんなものが展示してあり、子供たちは遊ぶのに夢中でした。







マンガコーナーもあり、読み放題。
小学生から大人までみんな見ていました。

10分程度のショートムービーもあり、ゆーは初めて映画館で映画を観ましたが
暗くなって、時に恐竜とかがでてくるから怖くてしょうがなかったようです。
でも出るに出れなくて頑張って最後までみました。
このムービーは私が観ていたQちゃん、パーマンなどなど出てきて懐かしく面白かったです。
展示は私やパパ、2階のおもちゃコーナーはゆーが楽しめて、よかったです、
今回は16時から18時の時間を予約して行きましたが、レストランや外で遊ぶのなら
早い時間を予約したほうがいい気がします。
18時で閉館なので余裕がなく帰ってくることになったので、売店も混んでいたし・・・・

帰りのバスの中。行きも帰りも専用のバスでドラえもんやパーマン仕様。
帰りはパーマン仕様だったので、「止まります」スイッチもパーマンでした。



これで初日終了。。。
順次upしたいけど、、、できるかな?
記憶がのこっているうちになんとか残したいと思います。
なにせゆーが成長したんですもん!
去年とは違いますっっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする