くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

人生初???

2016-03-06 21:02:39 | 日記
私もパパも基本食堂が職場にあるので、お弁当を作る文化が我が家にはなかった。
でも、今私の職場は食堂がないので、ほぼ毎日お弁当を作っています。
自分の分は、前の日のあまりとかなので、テキトーです。

パパは基本食堂があるので、そこで食べているけど、土日は食堂がやっていない、
近頃、カップめんを持って行ってるから、これじゃダメだなぁと
お弁当を作るよ!と言ってみた。
いつもはいいよ~なんて言ってくれるけど、今回は作ってと言ってくれたので
作ってみました。

たぶん、仕事用では初めてのことです。
そのせいか、今日の天気は大荒れです(笑)すみません。

土曜日のお出かけ前につくりおき料理をゆうと作ったので
それをつめたのと、卵焼き焼いただけなんだけどね



来月からのため、作り置きおかずにはまり始めています。
パパがいないからひきこもってたせいもあり、
昨日今日とつくったせいで、冷蔵庫はおかずでパンパンです。

ねえちゃんちの冷蔵庫は飲み物しかないと言っていた妹にびっくりされるねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんクイズラリー

2016-03-06 20:57:06 | ゆうの成長 小学校2年生
学校からもらってきたチラシで、千歳空港でドラえもんの映画の
クイズラリーをしているから行きたいと。

日曜日パパが仕事だし、上野幌送ってから行こうと提案したけど
パパと行きたいというので、ヤマハのあと向かいました。





クイズラリーして、駐車場代のため、ドラえもんショップで消しゴム、
メモ帳買って3時間無料!
ついでにスタンプラリーして自由帳もらってさらにお得な感じです。



帰りに恵庭のほのかに寄ってみました。麦の日でビールが安い!



将棋盤があったので将棋崩しをしたけど、ゆうに完敗!
学童でやってるって、知らないうちに成長してる。
やっぱり学童ってありがたいなぁ。

ゆうの2勝で帰って、おうちでいつもよりちょっと遅い晩ご飯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生最後の参観日

2016-03-06 20:35:42 | ゆうの成長 小学校2年生
ホントは火曜日だった参観日。
水曜に会議があって、その準備で火曜日に行くのはちょっと厳しい。
親子レクもあるので、ゆうには申し訳ないと謝って
ほかのママたちに様子を見ておいてと頼んでいました。

そしたら、火曜の朝6時5分くらいに電話が鳴り、臨時休校ですと連絡網が回ってきました。

えーーー!?!?
正直一瞬パニック。
でもまず、次の人に回して、スマホ片手で、いくちゃんからありがたい連絡。
預かってくれると。
そのあと、こうちゃんママとか何人から、ゆうを預かってあげるよ~と
ありがたい連絡がきました。

みんなありがとねぇ。

そして、急遽、参観日は金曜日に振り替え。
不謹慎ですが、火曜日が休みになったおかげで、
金曜日の午後なら帰れそうなので、参観日や親子レクに参加してきました。

明日へのジャンプ!といせいかつの授業で、
一人ずつ、自分ができるようになってうれしかったことの発表をしました。
ゆうもちゃんと聞こえるように発表してたし、
保育園時代から知ってる子供たちが、立派に発表していて感動しました

ちゃんと「最初は・・・。次に・・・。最後は・・・」とか
大人より立派に発表(プレゼン)している子とかもいて感心
仕事柄、ついついいろんな目で観ちゃい、自分に反省したり(苦笑)


親子レクは、何人かのママさんから頼まれていたので、ゆうだけでなく
ほまと走ったりしましたよーー。



そのあと、ママが来れなかったお友達を預かる予定だったけど
結局保育園仲間に声かけて7人遊びにきてにぎやかでした。



みんなちゃんと3年生になれそうだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2016-03-06 20:25:53 | ゆうの成長 小学校2年生


8歳のひなまつりも元気にお祝いできました。
相変わらず忙しいパパなので、ゆうと二人でお祝い。
このまま元気に育っておくれ

ゆうはそぼろとたまごときゅうりで自分で飾ったごはんと、
白身のザンギとナゲット、えびとレタスのシーザーサラダ。
はまぐりよりたっぷりの麩のお吸い物。
自分で麩が好きとたくさん入れてた(笑)




私は、釧路に帰った時に母が持たせてくれたいくらたっぷり~
おいしかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月からちょっと変わるなぁ。一年早いなぁ

2016-03-06 20:08:46 | ママのお仕事
ホント1週間が早い。
そして土日も家のことやゆうと遊ぶことしてたらあっという間。

27年度は、町内会の班長(これは順番制)と、学校のPTA役員、学童の市連協の役員と
やっていましたが、理由は来年からフルタイムに戻そうと思っていたから。

町内会の班長も最後の班長会が終わりました。
パパが行けるときは行ってくれたけど、ほとんどはゆうと一緒に参加。
でも月に1回で30分くらいだし、ゆうを妊娠する直前まで役員もやってたから
知ってる人もいてあまり負担もなかったので、よかったです。
あっという間の1年だったなぁ。



最後にケーキもらいました。




学校の役員も最後の部会も終わって、春休み明けの朝の交通指導で終わり。
こっちも仲のいいママと一緒だったし、あまり大変って感じじゃなかったかな。
あとは学童だけど、来年もすることになるかもなぁ。。。。
なってもいいように、一緒にやろうと口裏合わせもほぼしてるから
ま、そのときはそのときで・・・・

時短からフルタイムに戻る手続きしました。
上司にも報告しました。
長らく甘えさせてもらってありがたいが、
来月から、ちゃんとできるかなぁ。不安もあります。
残業はほぼできないし・・・。
でも上司も同じくらいの子供もいる共働きのパパさんなので、
インフルのことなど、お互い休みとか調整しながらできるので
恵まれています。

時間的には、今もゆうのお迎え可能な時間まで働かせてもらってるから、
30分くらい遅くなるのかな?
どうなるのかな?
でも、色々助けてくれる心強いママ友いるし、
辛い時は助けて~と声出して、テキトーに頑張ってみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする