『アートと暮らす』~アートセラピストブログ

アートセラピストとして活動するクエストSTAFFが現場の声をお伝えします。アートセラピー情報もタイムリーにお届けします!

紅露工房へ行ってきました。

2013-04-15 14:10:02 | Weblog
こんにちは、マッキーです。

先週、西表&石垣島に行ってきました!

何しに行ったかと言うと。

クエストの卒業生でアーティストのamajunとそのお友達のyokoちゃんが企画してくれ、
「人の心とアートのつながり」というワークショップを石垣の古民家で開催することになったのです。

もともと夏にも声をかけていただいていたのに叶わなかった沖縄行き、
「今度こそは!」と私もワクワクして出かけました。

まず、向かった先は西表。

ここには、ガイアシンフォニー第5番に出演されている、石垣昭子さんの工房があります。

一昨年、ガイアシンフォニーの上映会を開催した際、
講演に来ていただいた時からのご縁です。



昭子さんの“紅露工房”は、元気いっぱいの犬達だけでなく、
にわとりやヤギや、、、そして、たくさんの緑に囲まれたところにあります。

私は恥ずかしながら、
「糸を染め、機織りにセットするところからはじまるのではなく、
糸となる蚕や染料となる植物を育てるところから布作りははじまっている」
ということを、ここではじめて実感したのです。

人間だけで生きていない。
動物や植物、そしてお天気と一緒に生きている。

そんな場所でした。

そして、ここ西表では、子ども達の人数が少ないので、
入学式も運動会も卒業式も村の人全員で参加するそうです。
おじいもおばあも、みんな運動会に出るそうで、笑

もう、大きな家族のようですね。

その日の夜は石垣さんを囲んで泡盛を飲み、
子ども未来研究所の話やアートの話で盛り上がり、



そして、蛙の合唱が響く中、真っ暗な夜道を帰って、
昭子さんのだんな様の金星さんがつくった金星文庫に泊まらせていただきました。


※去年の夏、amajun達がこの壁に絵を書いた金星文庫

西表では、昭子さんと一緒にいろんな場所を訪れ、
その土地の話、祭りの話、生活の話、政治の話、自然の話、、、
そんな話を聞くにつれ、
どんどんその土地に興味がわいてきます。

そして、昭子さんの、地域に(そして結果として世界に)強く貢献していく姿勢は、
本当に潔く、強く、あたたかい。

改めて、自分の生き方をも見直す時間でした。



さぁ、今度は石垣へ。いよいよアートワークです!
ここではどんな人たちと出会うでしょうか。

(次へつづきます)






最新の画像もっと見る

コメントを投稿