みなさん、こんにちは。
ふみぽんです。
お元気ですか?今年は雨の多い夏ですね~
私も、北海道グロースセミナーに参加してきました。
私の場合は、直接子どもたちを関わるというより
裏方、時に料理を担当しながら、子どもたちをサポート
してきました。
今年で5年目です!!
私がクエストに出会った時から
私の子どもたちには、グロースを体験させてあげたいと思っていました。
そして、実際に子どもたち2人は
小学校3,4年の時にグロースに参加しました。
その時から、私の中で、
グロースって、北海道に行ってどんなことをしてくるんだろう???
という強烈な興味がありました。
なぜか?というと・・・・
北海道から帰ってくると、子どもたちの様子が
あまりにも変化していたからです。
何をしてくるんだろう??
不思議でなりませんでした。
どのように変化して帰ってきたか???
長男は、羽田からの帰りに
どんなことがあったのか、夢中で話してくれました。
比較的、引っ込み思案な彼。
うまくは話せないが、でも、私に何かを伝えようとしていたように感じました。
彼はその後、少年野球に、そして音楽にとマイペースではありますが
チャレンジしています。
下の娘は、グロースに二年続けていきましたが
三年目に行こうかどうしようか迷った時に、
自分は、勉強を頑張りたい!!そして自分の行きたい学校を目指したい!
ということを決めて、三年目のグロースには
参加しませんでした。
けれども、そこからの彼女の勉強に対する取り組み
そして、自分で決めて、行動して、結果を作り出していくという生き方は、
親の私が言うのもおかしいですが~
それは、見事だな~と感心するほどの
取り組みでした。(今や大学生です)
その姿を目の当たりにしている私は、
北海道でどんなことが繰り広げられているのか
興味深々でした。
でも、その当時は、グロースに行かせている
母親の私でいる!!!!
としか思い描いていませんでした。
ところが、ところが、
そんな私に
あるときグロースで料理を作るサポーターが参加できない!!
人がいないと言う言葉を耳にしてしまったのです
そこから、私のグロースへの参加、そしてチャレンジがスタートしました~
その後の話、そして
今回のグロースの話は
また次回に・・・・・・・・・・!
by fumiyo
ふみぽんです。
お元気ですか?今年は雨の多い夏ですね~

私も、北海道グロースセミナーに参加してきました。
私の場合は、直接子どもたちを関わるというより
裏方、時に料理を担当しながら、子どもたちをサポート
してきました。
今年で5年目です!!

私がクエストに出会った時から
私の子どもたちには、グロースを体験させてあげたいと思っていました。
そして、実際に子どもたち2人は
小学校3,4年の時にグロースに参加しました。
その時から、私の中で、
グロースって、北海道に行ってどんなことをしてくるんだろう???
という強烈な興味がありました。
なぜか?というと・・・・
北海道から帰ってくると、子どもたちの様子が
あまりにも変化していたからです。
何をしてくるんだろう??
不思議でなりませんでした。
どのように変化して帰ってきたか???
長男は、羽田からの帰りに

どんなことがあったのか、夢中で話してくれました。
比較的、引っ込み思案な彼。
うまくは話せないが、でも、私に何かを伝えようとしていたように感じました。
彼はその後、少年野球に、そして音楽にとマイペースではありますが
チャレンジしています。
下の娘は、グロースに二年続けていきましたが
三年目に行こうかどうしようか迷った時に、
自分は、勉強を頑張りたい!!そして自分の行きたい学校を目指したい!
ということを決めて、三年目のグロースには
参加しませんでした。
けれども、そこからの彼女の勉強に対する取り組み
そして、自分で決めて、行動して、結果を作り出していくという生き方は、
親の私が言うのもおかしいですが~
それは、見事だな~と感心するほどの
取り組みでした。(今や大学生です)
その姿を目の当たりにしている私は、
北海道でどんなことが繰り広げられているのか
興味深々でした。
でも、その当時は、グロースに行かせている
母親の私でいる!!!!
としか思い描いていませんでした。
ところが、ところが、
そんな私に
あるときグロースで料理を作るサポーターが参加できない!!
人がいないと言う言葉を耳にしてしまったのです

そこから、私のグロースへの参加、そしてチャレンジがスタートしました~
その後の話、そして
今回のグロースの話は
また次回に・・・・・・・・・・!


その節は、右も左もわからない私でしたが、いろいろとお世話になりましたm(_ _)m
次回の更新を楽しみにしていますね。
ともに、思いっきりとことんできて
うれしかったです。
ピーさんのシェア、感動しました~