禁煙と挫折と政治と

禁煙を目指すブログのはすが、政治の話が多くなってます。禁煙は失敗と再チャレンジを繰り返し継続中。。

接待を伴う飲食

2020-06-04 07:47:44 | 日記


これだけ「密をさけよ!」と言っているのに、なんで企業接待はOKなんでしょう?

「コロナが収束するまで企業接待も可能な限り避けてください」

と言うべきでは??


そういうところまでわざわざコロナ前に戻す必要ないと思うけど。。

接待される立場の人達にとっては大事な事なんでしょうね。







訓告処分と懲戒処分のカラクリ

2020-06-02 11:38:30 | 日記
黒川検事長の処遇については追求が続いていますが、この記事のそもそも論が興味深いです。


検察庁法上では

検事長の任免を行うのは内閣

と定められていて、さらに国家公務員法には

懲戒処分は任命権者が行う

とあるそうです。



黒川検事長の任免は内閣しかできないし、その際に懲戒処分を行うかどうかは任命権者(内閣ってことですよね?)が決める、と法律で決められている。


対して訓告処分は法務省の内規にある「指導監督上の措置」で、法務省では「懲戒処分」は出せないそうで。



安倍総理の主張する

「訓告処分は法務省・検事総長が決めた」

という言い方にカラクリがあって、「懲戒処分にしなかったのは誰か」という答になってない。

お得意のご飯論法だったんですね、、


記事内では他にも懲戒処分の仕組みなど説明されていて読み応えがありました。

法律で定められた通りにすれば、結構ちゃんとした結果になるものみたいです。








見られては困る専門家会議

2020-06-01 15:48:46 | 日記
専門家会議の記事録について、こんな記事がありました。



記事内では

「議事録は、作成段階で都合の悪い部分は官僚が修正して作成する だから議事録があればいいというものではない 自民政権でも民主政権でも同じだった」

と主張していて、対策として会議の公開又は録画・録音を推奨しています。


そうなんですよね。。なんで公開できないのでしょう。


国防に関わることでもないし、交渉に関わることでもない。特に新型コロナの問題は世界共通ですし、国民や他国に聞かれても困る事はないと思うんですが。。


公文書も改ざんされてしまう世の中。「誰がやったか」の問題は抜きにして、公開していいものは公開するよう求めるべきじゃないかと思います。






稲田検事総長のインタビュー

2020-06-01 13:43:13 | 日記
最近、スクープ的な報道とそれに対する各メディアや国会での動静に違和感を感じる事がちょくちょくあります。


例えば黒川検事長の処分を巡る動き。訓告処分について安倍総理が


「稲田検事総長が決めた」


と言っているのに対して、共同通信が


「内閣が訓告処分を決めた」


とスクープ報道をしました。



それはそれなりに影響がありましたが、その後に当の稲田検事総長がTBSの単独インタビューに

「法務省側から訓告相当と言われ、『懲戒処分ではないのだな』と思った。法務省と内閣の間でどのようなやり取りがなされたかはわからない

と答えています。

これは完全に安倍総理の主張を崩す発言です。これほどの発言なのに、メディア上ではあまり取り上げられていない印象です。


他にも沢山の国民的議論(コロナ全般のこと、ネット上の人権侵害、甲子園中止etc..)があるので、ただ単にそれに埋もれてしまっているのか。。


そんな中でこんな週刊誌のネット記事を見つけました。



黒川検事長の訓告処分に加え、治療薬アビガンについても5月中の認可にストップがかかった事も内部リークによるもので、

検事長の処分や治療薬の治験状況など、扱う省庁のトップのみが知っている情報がリークされている

点について安倍政権が危機感を募らせている、ということですが、これは逆に言えばリーク元はしかるべき地位の人で、本来極秘の情報がリークされているということてす。

高い地位にあるのに、リスクを負ってまでリークする人達の危機感は安倍政権よりも遥かに高いのだと思います。


スクープ記事のリーク元を考えることでも、その情報の重大さがわかるのだな、と学びました。







抗体検査の簡易キットでわかる事

2020-06-01 10:17:02 | 日記

なかなかにショッキングな記事です。


新型コロナの抗体検査(コロナの抗体を持っているか調べる検査)で、福島県にある ひらた中央病院 の医療従事者680人を対象に試験したそうです。

簡易検査キットで陽性が出た58人を精密検査したら、52人は陰性だったそうです。

これでは簡易検査キットは意味ないですね。。



そして福島県の病院勤務者680人中で6人がコロナ抗体を持っている、というのも興味深いです。

福島県のホームページによると、福島全体の陽性者は昨日現在で81人。

陽性の6人の方はコロナにかかって回復したのか、もともと抗体を持っている人がいるのか、、


また、この試験結果だけで見たら、一部で言われている「東アジア地域の人は以前から新型コロナの抗体を持っていた」説は間違っているようです。




ちなみに簡易キットで陰性と出た人は精密検査でも全員陰性だったそうで、

コロナにかかった事がない

という事は確認出来るということでしょうか。それはそれで意味がありそうです。