禁煙と挫折と政治と

禁煙を目指すブログのはすが、政治の話が多くなってます。禁煙は失敗と再チャレンジを繰り返し継続中。。

オリンピックと技能実習生 その二

2021-07-31 23:18:19 | 日記

前回の記事で「オリンピックと技能実習生」とタイトルをつけたものの、オリンピックの問題点しか書かなかったので、今回は改めて技能実習生について書こうと思います。

 

まず、この記事をご存知でしょうか??

 

 

「この制度は危なすぎる」 五輪でも露呈した日本の人権意識の低さ、“ヒーロー” 弁護士が指摘する問題とは

 

ヒーロー弁護士、と聞くとなんとなく胡散臭く感じますが、内容はまじめな物です。

 

ベトナムから来た技能実習生の女性が妊娠したが、「妊娠が知られたら帰国させられる」と隠したまま双子を出産したが死産だったために箱に隠した、というう事件について裁判が行われ、その判決が先日出ました。

 

判決は「死体遺棄」で有罪。

 

この判決について「残酷過ぎる」と主張する弁護士の意見を取り上げた記事です。

 

 

母国ベトナムで借金を背負い、「妊娠しない」と契約書を書かされて来日したこの女性。

 

彼女は奴隷でもなんでもない「技能実習生」です。妊娠・出産して通学する大学生も当たり前になった今、なぜ技能実習生は妊娠したら帰国しなければならないのでしょうか。

 

 

技能実習生なんてよくわからない

 

と思う人もいるかもしれませんが、実は私達の身近に存在する制度です。

 

コンビニや飲食店の店員が、外国人が増えたと思いませんか?

 

彼らが「技能実習生」です。技能実習生がコンビニで働いたり、飲食店で料理を運んだりしているのです。

 

 

この「技能実習生」という制度は、前から「体のいい低賃金労働制度」と言われ続けています。

 

ベトナムはじめ東南アジアの途上国から「出稼ぎ」させ、法外な低賃金で働かせ、問題が出たらすぐに捨てる。

 

そんな悪徳制度であっても、母国で働くより割がいいために次から次へと新しい技能実習生が来日します。

 

日本国内で低賃金・悪条件で働くだけでもひどい話ですが、先述した母国での借金も輪を掛けてひどいものです。

 

母国では絶対に払えないような額の借金をすることを「技能実習生」となる事の条件とし、日本に行ってから帰れないように仕向ける周到さ。

 

そのために問題が発生した時に母国に帰れず、「行方不明」になる技能実習生か後を絶ちません。

 

さらに「妊娠したら帰国」「職場変更を希望したら帰国」などという条件を追加することによって、日本に行ってからの職場が不利を被らない契約を次々と追加しているそうです。

 

これらの契約は斡旋を請け負う母国のブローカーが課しているそうですが、日本の「技能実習生」制度に関わる企業が損をしない内容からして日本側の関与は明らかです。

 

有罪判決を受けたベトナム人技能実習生は、

 

「妊娠が知られたら帰国させられる」

 

という恐怖で病院にも行けず、そのまま時間がたち、誰にも知られないまま出産したそうです。

 

恐怖によるストレスにより、かなり早く出産となり、その結果死産だった訳ですが、その双子の赤ちゃんをどうしていいかわからず、それでも捨てたり埋めたりすることはなく箱に保管した、というのが実情とのこと。

 

その女性に対して「有罪」と判決を下した裁判所。

 

 

これが、「平和の祭典」オリンピックを開催している日本の現実です。

 

 

オリンピック憲章は 平等、博愛、協調、団結 などを唱っています。

 

このベトナム人をはじめとする技能実習生制度は、果たして「平等」なのでしょうか。

 

先の記事でも書いた、目も耳も聴こえないパラリンピック選手のアシスタント帯同を認めないオリンピック委員会に「博愛」はあるのでしょうか。

 

もっと言えば、4000人を超える新規陽性者を出す東京でオリンピックを続ける事は「協調」「団結」を表しているのでしょうか。

 

 

繰り返しますが、オリンピックに出場する選手にはなんの関係もない話です。

 

彼らは純粋に競技に集中しているだけで、その目標としての到達点のオリンピックで活躍することは何も非難されることではありません。

 

けれど、そのオリンピックを主催するIOCや東京オリンピック組織委員会、それをサポートする日本政府に、選手たちの様な純粋な輝きがありますか?

 

 

もしIOCや組織委員会が本気でオリンピックを「平和の祭典」と考えているのであれば、開催国が行っている技能実習生という「奴隷制度」を許すはずがないと思うのです。

 

このコロナ禍で、オリンピックの選手達の輝きを楽しむのであれば、その前提として私達は「技能実習生」という悪徳制度を改善する責任があると、私は思います。


オリンピックと技能実習生

2021-07-31 07:43:51 | 日記

今週はドタバタしていてほとんど投稿出来ませんでした。

 

その間に東京の新規陽性者数が激増。平日で約一万件の検査数で3000人を超える新規陽性者、しかもさらに増えるみこみ、というのは異常です。

 

以前にこんな記事を書きました。

 

 

日本とイギリス ケタ違いの検査数 - 禁煙と挫折と政治と

 

イギリスと日本の1週間の検査数と新規陽性者数を比較して、「日本は本当に欧米より感染者が少ないのか?」について考えた記事です。

 

イギリスの1日の検査数は週末関係なく約100万回で、1週間に約700万回。

 

対して日本は全国の検査数は発表がなく、やむなく東京のデータを使用。

 

東京の検査数は今回の陽性者増で少し増えて、平日で11000件くらい。

 

土曜日が約6000件。日曜日が約3000件。

 

11000×5+6000+3000=64000

 

東京では現在は1週間に約64000件の検査数です。

 

東京の人口は日本総人口の約10%なので×10で、

 

64000×10=640000

 

日本全国の1週間の検査数は約64万件と試算できます(東京は検査数がかなり多いはずなので、現実よりかなり多く見積っていると思われます)。

 

この数字をイギリスと比べてみましょう。

 

 

イギリスの感染拡大時の数値は

 

検査数 1週間で約700万件。

新規陽性者数 約40000人

 

日本の現在は

 

検査数 1週間で約64万件

新規陽性者数 約10000人

 

もし日本がイギリス並みの検査をしたら、新規陽性者はゆうに10万人を超える計算です。※今年はじめのイギリスの感染拡大期でも、新規陽性者は8万人ほど

 

首都のデータを地方にも当てはめているので全く正確性はないと自分でも思います。けれど「1日の全国の検査数」が集計されていない以上、他に試算しようがありません。

 

「民間の検査数は不明」とか「偽陽性、偽陰性が、、」などと言う前に、全国統一のルールで検査数を公表する仕組みを、なぜこの1年で作れなかったのでしょうか。。

 

1番基礎となるデータがない。

 

これが日本のコロナ対策の根本の問題だと思います。

 

 

 

前置きが長くなりました、タイトルの「オリンピックと技能実習生」の話です。

 

オリンピックと技能実習生??

 

なんの関係があるの??

 

と思われるでしょうが、私にとっては色々な面で非常に繋がりのある話題に思えてならないのです。

 

 

最初に断っておきたいのですが、私は特に人権家というわけではありません。

 

どちらかというと、人は本質的に平等ではないと思っていますし、「完全な平等」を求めるつもりなどサラサラありません。

 

けれど、「弱い立場」の人達が、その立場ゆえに、更に酷い仕打ちを受けたり、不当に扱われる事はとても不快に感じます。

 

前に書きましたアメリカのパラリンピック女子水泳選手の辞退の話など、わたしにとって「現代にこんな差別的な事があるのか」と驚きました。

 

パラリンピック トップアスリートの辞退について考える - 禁煙と挫折と政治と

 

 

目が見えず、耳も聴こえない選手の日常生活面のアシスタント(=選手の母)の東京パラリンピックへの帯同が、コロナを理由に認められず、この選手はやむなく出場辞退した、という話。

 

目も耳も効かない人が、一人で外国で生活できるわけがありません。特に今回はコロナでいつもと勝手の違う事が山程あるはずです。

 

今回のような事態だからこそ、パラリンピック選手のアシスタントはいつも以上に手厚くする必要がある、と、普通なら考えるはずです。

 

しかし現実にはその逆です。

 

こんな理由で選手が出場を諦めるパラリンピックなど、開催する価値すらないと私は思うのです。

 

 

そして、これに似たような理由で出場できない選手はオリンピックでもパラリンピックでも大勢いると思います。

 

その現実を無視して「日本人のメダルラッシュ」などと喜ぶ気にはどうしてもなれないのです。

 

私も日本選手の活躍は嬉しいですし、競技を見れば感動します。

 

 

けれど、それとオリンピック・パラリンピックの根本の問題は全く別の話。

 

 

人権的な話だけでなく、経済面でも今回のオリンピックは矛盾だらけです。

 

「最もコンパクトな五輪」

 

はどこにいってしまったのか??

 

 

東京オリンピック費用は三兆円 夏期五輪の最高額に

https://charitsumo.com/number/20905

 

チャリツモというサイトの記事です。

 

この記事はシンプルに、適切に問題点を突いています。

 

招致時の費用予算は 7340億円 だったが、

 

現実の経費は 一兆6440億円 とのこと。

 

 

「三兆円じゃないの??」

 

とつっこまれそうですが、実はこれ以外に「オリンピック関連経費」があるそうです。

 

 

オリンピック関連経費 ???円

 

 

なんと、これが明確ではないのです。

 

 

記事によると、2019年12月に会計検査院が

 

「現時点でこれまでに一兆600億円支出した」

 

と報告していますが、政府は

 

「3959億円だ」

 

と反論。

※会計検査院に反論って、じゃあ会計検査院いらないじゃん!というツッコミはもはや今の政府には通用しません。

 

記事では「五輪経費」一兆6440億円と、会計検査院の「関連経費」一兆600億円を合計して 約三兆円としています。

 

そしてその後の1年延期があるので、もしかしたら「関連経費」は2倍にも3倍にも膨れ上がっているかもしれません。

 

なぜなら竹中会長のパソ○や、開会式予算の160億円のうち150億を中抜きした電○みたいな会社がウヨウヨしているから。

 

 

このオリンピックで、日本人選手が活躍したから、と素直に喜ぶことが私には出来ません。

 

なぜなら素直に喜んでいたら、パ○ナや○通のような「悪徳業者」を認めてしまうことになるから。

 

 

「それが現実だよ」

 

と鼻で笑われるかもしれませんが、これを許しているうちは日本は絶対に良くなる事はないと私は思います。

※他のスポンサー企業のほとんどは優良企業だと思っています、大手新聞社やマスコミを除いて。スポンサーとなることで不都合な真実を報道しない彼らの罪は、今回の場合は計り知れないものがあると思います。

 

 

オリンピックの事ばかり先立って、本題の「技能実習生との関係」まで書けませんでした。。その部分はまた後ほど書きます。

 

 

 

 


イギリスと米国のコロナ状況

2021-07-26 07:43:49 | 日記

ワクチン接種が先行し、世界に先駆けてパンデミック収束に向かいだしたイギリスと米国の最新状況を追いかけています。

 

ここ数日、両国ともやや不可解なデータが出てきています。

 

まずイギリスですが、昨日7/25の新規陽性者数は

 

29173人

 

でした。一時五万人を超えてからは毎日減少し続け、ついに三万人を割りました。

 

「減っているのだからいいじゃないか」

 

と考えてそうな所ですが、ここまで毎日減り続けるのは正直不可解です。

 

五万人超えの時は、サッカー・ユーロ選手権が大きな影響を与えたと思われ、急増した後減少するのはわかります。

 

しかし、同時にイギリスは行動制限を解除し、マスクの着用すら義務化解除しまました。

 

 

ワクチンは重症化を防ぐ効果は高いものの、感染自体を防ぐ効果は限定的、という事は、各国のデータから既にわかっていることです。

 

特にイギリスは自国開発のアストラゼネカ製ワクチンが比較的多く使われていると考えられています。アストラゼネカ製は他のmRNAワクチンよりも効果が低い事も結果が出ています。

 

それにも関わらず新規陽性者がここまで減る、というのはどう考えても不可解です。

 

 

そして米国。

 

ロイター通信のコロナサイトによると、米国の7/23の新規陽性者数は

 

128152人

 

と、突然急増したものの、翌日7/24は

 

22994人

 

と急減。

 

数日前に突然五万人を超え、「デルタ株による再拡大」が危惧された後も二万〜三万人に減り、また今回の急増と急減。

 

オリンピックで無理やり4連休とされた日本ならいざ知らず、平日の米国で1日にここまで差が出るのは何か理由があるのでしょうか。

 

 

そして日本。

 

東京はオリンピック連休中は検査数が平均4000件程度の中で1000人をゆうに超える新規陽性者が出ています。

 

今日から平日となり、通常通りであれば検査数は10000件程に倍増します。

 

単純計算でいけば、今週水曜日〜金曜日の新規陽性者数は2000〜3000件となる予想。

 

はたしてどうなるでしょうか。。

 


出場すら出来なかった選手の思いは

2021-07-26 00:32:13 | 日記

東京オリンピック、

 

日本人の金メダルや好成績の報道がされればされるほど、出場することすら許されなかった選手の事が頭に浮かびます。

 

 

前の記事で取り上げた、米国のパラリンピック女子水泳選手。

 

彼女は目が見えず、耳が聴こえない選手です。

 

アシスタント(=彼女の母)の同行が認められず、やむなく出場を辞退した彼女の思いはいかばかりでしょう。

 

金メダルをとった日本人選手のこれまでの努力、苦心は私の想像を絶するものでしょうが、同じ努力を重ねながら競技と関係のない所で出場を断念せざるを得なかった彼女。

 

表には出ずとも、彼女と同じような理由で出場できるはずが出来なかった選手は数知れずいるはずです。

 

 

あえて言います。

 

目も耳も聴こえない選手のアシスタントの同行を許さない東京オリンピック・パラリンピックの金メダルに、どれほどの価値があるのか??

 

 

メダリスト達にはなんの非もないことはわかっています。

 

けれど、金メダリスト達の喜びの声を聞くたびに、

 

「もしあなた達が、サポートしてくれる人達全員を排除され、そのメダルを逃していたとしたらどう思うのか?」

 

という疑問が浮かんでしまうのです。

 

 

 


中止となったイベント関係者の思い

2021-07-24 07:57:05 | 日記

毎日追いかけているイギリスの新規陽性者数、7/23日は

 

36389人

 

でした。少しずつですが減ってきています。

 

これまで1日に五万人を超える新規陽性者が出ていたので、死者数と入院者数は微増しています。

 

新規陽性者増から少し遅れて死者数、入院者数は増える、というこれまでと同じ流れです。そこにワクチン効果が加わっているから微増で済んでいる状況。

 

ここまではイギリス政府の狙い通りの流れでしょう。

 

このまま新規陽性者が減っていけば、2〜3週間後には死者数、入院者数も減り始めるはず。

 

その通りに進めば、このパンデミックの収束への道筋に光が見えてきます。

 

 

 

さて、タイトルの「中止となったイベント関係者の思い」ですが、これは昨日、オリンピックの開会式を見ながら私が一番感じた事です。

 

前回のブログで、「きっと開会式で何か失敗が出る」などと書きましたが、そんなこともなく無事に終了しました。

 

数々の問題を抱えながら、ついに開会にたどり着いたオリンピック。

 

オリンピック関係者の、これまでの努力はきっと凄まじいものがあったのだと思います。

 

 

でも、それと同じくらい努力を重ねて開催を目指した他のイベントの多くは、開催されることなく中止となってきた事をどうしても考えてしまうのです。

 

前回の緊急事態宣言発出の翌日に、東京ビッグサイトで開催されるはずだったコミックイベント。

日本全国から出店者が集まり、会場のコロナ対策も万全を期し、スタッフ用のお弁当まで準備済だったのに、「都の施設でのイベントは一律自粛」という決定のためになんの補償もなく中止となりました。

 

このイベントとオリンピックは何が違うのですか?

 

 

アマチュアの祭典は競技者に濃厚接触者がいても開かれるのに、特段の理由もなく中止とされた全国あまたのアマチュア競技大会や学生の大会。

 

屋外の校庭で行われる運動会も、「自粛」という名のもとに中止。

 

これらの学生の大会や運動会は、アマチュアの祭典を支える基礎になるものではないのでしょうか?

 

 

これまで散々言われ続けてきていることですが、改めて開会式を見ていて、その「中止」となった他の数々のイベントの事しか頭に浮かびませんでした。

 

 

「中止とするのは簡単だ、開催するのがチャレンジだ」

 

と、どこかの首相が言いました。

 

これまで中止されてきた数々のイベントは「簡単」な方法を選んだのでしょうか。

 

彼ら彼女らは「チャレンジ」をしなかったから中止となったのでしょうか?

 

私は絶対に違うと思います。

 

 

 

オリンピックが開幕し、

 

「せっかくやるなら楽しみたい」

 

という方向に世論は流れているように感じます。

 

楽しむのは良いことです。これまで常人では考えられない程の努力を重ねてきた選手達の輝きを見るのは素晴らしいことです。

 

ただ、その裏側にはやはり努力をしながら、チャレンジすることも許されなかった人達が大勢いることを決して忘れてはいけないと思います。