任意入院してから約1ヶ月が過ぎました。その間大変だったのが躁状態を抑える薬による副作用でした。
ヨダレ(*´﹃`)、ろれつが回らない、物忘れでした。
参考程度に実際に処方されている薬の一部をあえて載せます。
薬剤師さんに伺ったところ、(エビルファイ30mg、べゲタミンB)これの副作用らしいです。自分の場合は…。
特に困ったのが、物忘れでした。入院中は通信手段が公衆電話しか無いために、テレホンカードを使うのですが、それを置き忘れたり、
タバコ、ライターの置き忘れ、マイコップの置き忘れなどがありました。( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?
現在は、副作用ドメの薬も処方され、自分で言うのはなんですが緩和されました。
入院のおかげで、躁状態の方も約7ヶ月ぶりに落ち着きました。
今日の夕方、また病院に戻るので憂鬱ですが、残された時間を有意義に過ごしたいです。(*^^)v
記事が出来次第投稿します。
ヨダレ(*´﹃`)、ろれつが回らない、物忘れでした。
参考程度に実際に処方されている薬の一部をあえて載せます。
薬剤師さんに伺ったところ、(エビルファイ30mg、べゲタミンB)これの副作用らしいです。自分の場合は…。
特に困ったのが、物忘れでした。入院中は通信手段が公衆電話しか無いために、テレホンカードを使うのですが、それを置き忘れたり、
タバコ、ライターの置き忘れ、マイコップの置き忘れなどがありました。( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?
現在は、副作用ドメの薬も処方され、自分で言うのはなんですが緩和されました。
入院のおかげで、躁状態の方も約7ヶ月ぶりに落ち着きました。
今日の夕方、また病院に戻るので憂鬱ですが、残された時間を有意義に過ごしたいです。(*^^)v
記事が出来次第投稿します。