みなさん
こんにちは
門前に昔ながらの土産物屋があります
耳かきとか、湯呑み茶碗、蕎麦入り饅頭など扱ってます
茶碗などは良しとして、饅頭の賞味期間とかどうなんでしょうねぇ?
客いないんだけどね、討ち入りの頃は賑わうんでしょうか?
水琴窟
柄杓で水をツボのアナに入れるとかっぽんと1鳴り
思ってた、キンコロンキンコロンと何回か繰り返すのとは違った
その先に
浅野内匠頭と四十七士の博士があります
その手前に首洗いの井戸
墓地の入口で100円で線香を1束買って日を点けてもらい墓に向かいます
浅野内匠頭の墓
名前は浅野 長矩(あさの ながのり)
となりは浅野家
大石親子の墓は屋根が付いてます
右が大石内蔵助
左は主税
四十七士、主税の隣は堀部安兵衛
34歳だったんですね
向かいには同じ堀部さんで享年71歳の方のお墓がありました
安兵衛は婿養子だから嫁さんのお父さんですか?
この時代後期、数えにしても71歳まで生きてるひともいたのかと。
他にも60代の人もいたし、私が思ってるより長寿だったんですね。って、私が無知なだけ?
親戚に大高源五の手紙がなぜかあって、そんなご縁で
ここらあたりで、線香の配分を間違えてタコとに気づき、一人一本になってしまいましたが、全員にお線香あげて、お参り終了
煙かったし、線香配りが大変でした
こんにちは
門前に昔ながらの土産物屋があります
耳かきとか、湯呑み茶碗、蕎麦入り饅頭など扱ってます
茶碗などは良しとして、饅頭の賞味期間とかどうなんでしょうねぇ?
客いないんだけどね、討ち入りの頃は賑わうんでしょうか?
水琴窟
柄杓で水をツボのアナに入れるとかっぽんと1鳴り
思ってた、キンコロンキンコロンと何回か繰り返すのとは違った
その先に
浅野内匠頭と四十七士の博士があります
その手前に首洗いの井戸
墓地の入口で100円で線香を1束買って日を点けてもらい墓に向かいます
浅野内匠頭の墓
名前は浅野 長矩(あさの ながのり)
となりは浅野家
大石親子の墓は屋根が付いてます
右が大石内蔵助
左は主税
四十七士、主税の隣は堀部安兵衛
34歳だったんですね
向かいには同じ堀部さんで享年71歳の方のお墓がありました
安兵衛は婿養子だから嫁さんのお父さんですか?
この時代後期、数えにしても71歳まで生きてるひともいたのかと。
他にも60代の人もいたし、私が思ってるより長寿だったんですね。って、私が無知なだけ?
親戚に大高源五の手紙がなぜかあって、そんなご縁で
ここらあたりで、線香の配分を間違えてタコとに気づき、一人一本になってしまいましたが、全員にお線香あげて、お参り終了
煙かったし、線香配りが大変でした