goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【DIY】【修理】【海外製品】【部品】

2017年09月14日 11時45分30秒 | 日記
ラディ・ギターの桜井です。

先日、いつも髭剃りに使っているシェーバーが
使用中に壊れてしまいました…


どうにもならない状態だったので
これは分解してやれと思い説明書と構造をみて
バラしはじめました。


海外製品だったので日本製と違い~
分解出来ないほど精密とか特殊部品を使ってるわけでもなく
すんなりと半分以上分解。

ほんと海外製品はプラモデルみたいに
人が組み立てれる構造。


日本製は…得てして、分解出来ない構造や
仕組みになってる事が多いんです。


壊れにくく長持ちするけど~
一度壊れたら完全に使えない…それが日本製。

精密で緻密、キッチリした製品が日本製。

これも日本人のモノづくりの性質、気質の違いでしょうか?


海外は逆で壊れやすいけど

DIY(Do it yourself)。

つまり、「自分でやろう!自分で直そう!」精神が
何でも強いのかもしれません。

海外ドラマでも家屋を修繕したり、
銃の手入れやメンテナンスをしたり
車を自分で修理したり
基本的には材料さえあれば何でもやってしまう習慣なのかもしれません。

これも海外の文化の違いなんでしょうかね?

自分もギターや色々な楽器を使い
壊れたら自分でメンテナンスするようになってから
僅かばかり…DIY精神が芽生えました。


何でも使い捨てるよりは
直して使ってみるのも面白いもんです。



●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

ラディアルテレビ新着動画です!是非どうぞ!

色々な言い伝えがある池ですよ!





ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?