goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【劇画 御朱印】【御朱印】【墓じまい】【風潮】

2018年06月30日 15時46分17秒 | 世相を斬る
ラディ・ギターの桜井です。

ラディ・メンバーは神社仏閣が大好き。

よく息抜きで~あちこちの神社や寺院に行き
お参りをして気持ちを落ち着かせ帰ってきます。

個人的には御朱印帳を持っているので
神社仏閣に訪れるたびに社務所で
「参拝しました」…という受付印と筆入れの書体を戴きます。


御朱印とは…元々は寺社に写経を納めた際の
受付印であった説が有力と云われています。


最近はブームなどの影響もあり
御朱印が観光スタンプや記念スタンプとして
扱われる事が多いです。

そんな中、先日テレビで風変わりな御朱印が取り上げられていました。


よく見ていると…劇画の御朱印!

元 漫画家だった副住職さんが
筆で不動明王や観音菩薩様を描いて
授与してくれるそうです。

たしかに見事な作風…。

1日20件の予約制のようで凄い人気だそうです。

賛否両論はあるようですが
副住職さん曰く
仏教に関心をもって欲しい為に
絵心を使い~広めたいとの事。

これも時代の流れにあった広め方なのかなぁ…と思いました。

個人的には賛成で~関心を
もってくれるならば
良い手段なのかなと…。


たしか、長野県では念仏踊りがあり
九州の一向一揆でも信仰心から
念仏踊りとして念仏を唱えながら踊っていた
風習があったそうです。

広め方、布教は時代によって~それぞれ千差万別。


年々、日本人は仏壇に手を合わせたり
墓参りをしなくなっていると聞きます。

先日、テレビでは「墓じまい」の特集をしていて
墓参りする事が無くなった お墓を
撤去処分する風潮があるそうです。

遠いからお参りできない理由で
何十年何百年と続いた先祖代々の墓を
軽々しく処分するのは如何なものなんですかねぇ…。

今の自分がいるのもご先祖様のおかげ。


信仰心ではないですが
今回の御朱印のように ちょっとした 「きっかけ」で
御朱印や仏様に興味を持ち
ご先祖さまに手を合わせる機会が
増えれば素晴らしいなぁと思っています。



●ラディアルテレビ パワースポット動画配信中!


晴明塚


●ラディアルレイズ人気のライブ定番曲!
ラディの元気が出る曲です。
観て聴いて楽しみましょう‼
「わらって わらって」 ライブ








ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?