詳細はヤフブロでっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/13b529f6cd6ea9cdc4d5ea70771bf9d8.jpg)
42.2cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bc639d3046fa34d286d27affe24e88a3.jpg)
40.4cm
丸堀
4月17日火曜日
AM9:11~16:30
釣場所:ケヤキ前 二人席
釣果 :14枚
サイズ:約33.0cm~42.2cm
竿 :嵐水15尺
道糸 :レキ1.0号
ハリス:凱0.4号
針 :バラサ7号金銀 クワセマスター2号
びん沼吐出し・・・第一候補だったが・・・
先週のカメ不発でもっかい丸堀へ向かう
びん釣具店さんでお取り置きをしてたもん頂いて
北風→北側?んで向かうも車の止めどころない
ほいでどんつき台は一人相手たんで悩むも・・・
対岸見たら丸空きだったんで今日もケヤキ台2へ
入り本日開園となる
先週隣の一人台だったけど西と東の風が水面を
漣ませるんでいっこお隣へ入り正面見ると・・・
竹藪から年金台卓球台にどんつき台・・・大人気
お隣さんへ声掛けして餌も買い足したのあるん
で二回行ったり来たりで設置完了
両ダンゴ仕込み竿考えると対岸景色映り込みで
15尺の両ダンゴから開始とした
餌は二種作り超軽い餌といつもの餌の時間差で
の釣りの検証考えて挑んだ
↑80cm↓60cmバラサ金銀で開始
風も無く良い感じ?打っては切ってを馴染みから
トップ消えるまでの短時間でポンポン打つ
開始から20分くらいで受けが出始め次投馴染み
際のドンっで凸抜けした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/0170ed5b45cfdc5d2b996082a4f8c1bc.jpg)
毎回だけど一枚目は単純に嬉しい(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/e60c5fc4f0d2708c693f72d39f8a411d.jpg)
型は尺1くらいとアベレージよりちっさいけど引き
が半端無くひゅんひゅん糸鳴りがたまらん(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/3a6398436ea7b508b90c13836c3616c7.jpg)
連チャンでは無いが先週より当たり方が判り易い
馴染む前の当たりはスレ傾向があったんで↓に向
く当たりに絞る
こん釣りは馴染むまでのトップ消えるまでの当たり
を取ってくため回転早い分餌を打つため競い喰い
が起こしやすい釣り方にロングハリスは煽られると
より動くんで反射食い起こしやすい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/de99e225bcccf09093d2a2d94b54bf1e.jpg)
等間隔?で釣れ始めると良い感じ~
だったけどこれから左右の流れであるものが邪魔
で釣りにならなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/50e08863254a95306e93424f67106b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/934f3a2fe75afd7124057e5564a03f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/75ddb8e690263a81a66d2279a734c8bc.jpg)
こいつが兎に角邪魔で釣りならんくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/0170ed5b45cfdc5d2b996082a4f8c1bc.jpg)
口の絞まらない40cmちょいかけが走った^^
浮き塵で南側の釣り場釣り出来ないくらいなった
んでなじょすんべと思ってたけど何とか風で流れ
た時に何とか拾い釣りした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/e60c5fc4f0d2708c693f72d39f8a411d.jpg)
おりゃっ!そりゃっ!でハリスが飛ぶ
こんだけ寄っての早い当たり取ろうとするとスレ
率が上がり必然ハリス飛ぶしスレ外れで林に入れ
ちゃってのロス・・・
0.4号強い糸なのにやっぱり耐えれんで切れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/3a6398436ea7b508b90c13836c3616c7.jpg)
針を下げれば尺以下のはしゃぎへら取れる?と頭
過るけど初志貫徹で打ち込んでったら…
お隣さん見に来られしばし談話
ふと対岸みたらどんつき台無人に…
常連さんらしく対岸入れ替わりの話をすると…
爺ちゃんらは朝早くお昼で上がるとの事
若者通し多いがそう言えば歳につれ上がり早い
二部制で13:00頃から夕方狙いも有りみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/de99e225bcccf09093d2a2d94b54bf1e.jpg)
丁度餌も切れたんでこっからカメ開始
お昼食べ餌仕込んでいつも作り過ぎるから120㏄
のカップで約二時間くらいの量をほぼ練らず開始
ハリスは↑8cm↓75cm白カメと黄カメ用意
打てども…消し込んでも…速いツンっ…
全てカラ
二時間翻弄され。。。終了(涙
二週続きでスレ二回。。。次回も試します
また同じ釣り方に戻して数投で受けの段階からの
ドンっで竿弧の字からの~ひゅんひゅんで神降臨
ふぅ。。。ミッションクリアしました
計ったら42.2cmでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/ec75ce4e2e496234be707740f4f502e0.jpg)
尺ちょいのちっさいのも顔を出し
そして本日二枚目の神降臨おまけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bc639d3046fa34d286d27affe24e88a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/e1594a07f302b2360cce44849379f851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/e8514ac55043f6b8dd601527e196479f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/10c9a0ba13421fbc21166e2f3aa98ebc.jpg)
野武士を仕留めに貢献してくれた浮き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/f26171de4c55a7669242ca1e0483bc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/502085cf9d019b782b7e65a718c7963b.jpg)
今日も強風で波立ち浮きを見るのに欠かせない
スコープに助けられました
うどんセットは置いて来てるから両ダンゴメイン
で挑んでも充分対応出来るの確認し。。。
新しい配合も充分対応可能(笑
のっぺりねばの餌こりゃ軽い餌見っけって感じ
ラッキーさん教えて頂いたロングハリスとしゅー
とさんに教えて頂いたタッチ・・・
神二枚出てツ抜けは及第点と自画自賛(笑
来週は吐出し?ちょうちん両ダンゴ縛りやります
ほんに奥が深いへら釣り・・・
難しくも楽しかったです^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/779cf976ea60a8b55ee773dff3e5d59d.jpg)
ここは丸堀・・・
次の方のために綺麗にして御終いです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/13b529f6cd6ea9cdc4d5ea70771bf9d8.jpg)
42.2cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bc639d3046fa34d286d27affe24e88a3.jpg)
40.4cm
丸堀
4月17日火曜日
AM9:11~16:30
釣場所:ケヤキ前 二人席
釣果 :14枚
サイズ:約33.0cm~42.2cm
竿 :嵐水15尺
道糸 :レキ1.0号
ハリス:凱0.4号
針 :バラサ7号金銀 クワセマスター2号
びん沼吐出し・・・第一候補だったが・・・
先週のカメ不発でもっかい丸堀へ向かう
びん釣具店さんでお取り置きをしてたもん頂いて
北風→北側?んで向かうも車の止めどころない
ほいでどんつき台は一人相手たんで悩むも・・・
対岸見たら丸空きだったんで今日もケヤキ台2へ
入り本日開園となる
先週隣の一人台だったけど西と東の風が水面を
漣ませるんでいっこお隣へ入り正面見ると・・・
竹藪から年金台卓球台にどんつき台・・・大人気
お隣さんへ声掛けして餌も買い足したのあるん
で二回行ったり来たりで設置完了
両ダンゴ仕込み竿考えると対岸景色映り込みで
15尺の両ダンゴから開始とした
餌は二種作り超軽い餌といつもの餌の時間差で
の釣りの検証考えて挑んだ
↑80cm↓60cmバラサ金銀で開始
風も無く良い感じ?打っては切ってを馴染みから
トップ消えるまでの短時間でポンポン打つ
開始から20分くらいで受けが出始め次投馴染み
際のドンっで凸抜けした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/0170ed5b45cfdc5d2b996082a4f8c1bc.jpg)
毎回だけど一枚目は単純に嬉しい(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/e60c5fc4f0d2708c693f72d39f8a411d.jpg)
型は尺1くらいとアベレージよりちっさいけど引き
が半端無くひゅんひゅん糸鳴りがたまらん(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/3a6398436ea7b508b90c13836c3616c7.jpg)
連チャンでは無いが先週より当たり方が判り易い
馴染む前の当たりはスレ傾向があったんで↓に向
く当たりに絞る
こん釣りは馴染むまでのトップ消えるまでの当たり
を取ってくため回転早い分餌を打つため競い喰い
が起こしやすい釣り方にロングハリスは煽られると
より動くんで反射食い起こしやすい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/de99e225bcccf09093d2a2d94b54bf1e.jpg)
等間隔?で釣れ始めると良い感じ~
だったけどこれから左右の流れであるものが邪魔
で釣りにならなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/50e08863254a95306e93424f67106b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/934f3a2fe75afd7124057e5564a03f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/75ddb8e690263a81a66d2279a734c8bc.jpg)
こいつが兎に角邪魔で釣りならんくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/0170ed5b45cfdc5d2b996082a4f8c1bc.jpg)
口の絞まらない40cmちょいかけが走った^^
浮き塵で南側の釣り場釣り出来ないくらいなった
んでなじょすんべと思ってたけど何とか風で流れ
た時に何とか拾い釣りした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/e60c5fc4f0d2708c693f72d39f8a411d.jpg)
おりゃっ!そりゃっ!でハリスが飛ぶ
こんだけ寄っての早い当たり取ろうとするとスレ
率が上がり必然ハリス飛ぶしスレ外れで林に入れ
ちゃってのロス・・・
0.4号強い糸なのにやっぱり耐えれんで切れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/3a6398436ea7b508b90c13836c3616c7.jpg)
針を下げれば尺以下のはしゃぎへら取れる?と頭
過るけど初志貫徹で打ち込んでったら…
お隣さん見に来られしばし談話
ふと対岸みたらどんつき台無人に…
常連さんらしく対岸入れ替わりの話をすると…
爺ちゃんらは朝早くお昼で上がるとの事
若者通し多いがそう言えば歳につれ上がり早い
二部制で13:00頃から夕方狙いも有りみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/de99e225bcccf09093d2a2d94b54bf1e.jpg)
丁度餌も切れたんでこっからカメ開始
お昼食べ餌仕込んでいつも作り過ぎるから120㏄
のカップで約二時間くらいの量をほぼ練らず開始
ハリスは↑8cm↓75cm白カメと黄カメ用意
打てども…消し込んでも…速いツンっ…
全てカラ
二時間翻弄され。。。終了(涙
二週続きでスレ二回。。。次回も試します
また同じ釣り方に戻して数投で受けの段階からの
ドンっで竿弧の字からの~ひゅんひゅんで神降臨
ふぅ。。。ミッションクリアしました
計ったら42.2cmでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/ec75ce4e2e496234be707740f4f502e0.jpg)
尺ちょいのちっさいのも顔を出し
そして本日二枚目の神降臨おまけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bc639d3046fa34d286d27affe24e88a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/e1594a07f302b2360cce44849379f851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/e8514ac55043f6b8dd601527e196479f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/10c9a0ba13421fbc21166e2f3aa98ebc.jpg)
野武士を仕留めに貢献してくれた浮き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/f26171de4c55a7669242ca1e0483bc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/502085cf9d019b782b7e65a718c7963b.jpg)
今日も強風で波立ち浮きを見るのに欠かせない
スコープに助けられました
うどんセットは置いて来てるから両ダンゴメイン
で挑んでも充分対応出来るの確認し。。。
新しい配合も充分対応可能(笑
のっぺりねばの餌こりゃ軽い餌見っけって感じ
ラッキーさん教えて頂いたロングハリスとしゅー
とさんに教えて頂いたタッチ・・・
神二枚出てツ抜けは及第点と自画自賛(笑
来週は吐出し?ちょうちん両ダンゴ縛りやります
ほんに奥が深いへら釣り・・・
難しくも楽しかったです^^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/779cf976ea60a8b55ee773dff3e5d59d.jpg)
ここは丸堀・・・
次の方のために綺麗にして御終いです・・・