




丸堀
5月22日水曜日
AM9:33~17:02
釣場所:けやき桟橋
釣果 :8枚
サイズ:約30.0cm~40.5cm
竿 :特作一天10尺 12尺
:レーシングカスタム17尺
道糸 :レキ1.0号
ハリス:凱0.4号
針 :バラサ6・7号金銀
遠征を考えた火曜日...何故か豪雨と重なり手堅く丸堀?
砂塚橋の上からびん沼見ると茶色い水に沢山の放流物でも
釣り師さんいつもの1/3くらいは居た
これはもう丸堀激混み?で最初から南側へ行ったら…
駐車できる場所は5台も止まっていた
急いで土手下の駐車場へ行っててくてく歩った
びっくりは既設台最初の単独台からツイントリプル席も
ずらっと入っていて竹藪満席年金台は3空席後は満席(笑
みんな考える事は一緒で予想通りの混雑
しかし南側奥はそうとう歩く為空席あってどんつき台の
対岸へ入れ本日開園となりました
オカメやりたかったけど対岸近く感じて遠慮して両ダンゴ
で↑60cm↓82cmバラサ金銀7号でいつもの基本餌...
補餌はマッハとグルダンゴで入った
30分で寄りを感じスレ掛り...
1時間半でまたスレ掛り...
そしてまたスレ掛り...
人が多いは関係ある?にしてもいつもと勝手が違い過ぎる
状況で痺れ切らしオカメを仕込む
時計見たら丁度お昼だったんで買ってきたとろろ蕎麦と
おにぎりさくっと食べて挑みました
どうせ出すならと17尺出したのは単純に自重95g
そこから40分でもやもやドンで推定42cm~43cm
写真撮りの前にダイブされてしまう(笑
棚は増水もあって2.4本んところを2m棚を狙って挑んで
そっからテンポよく打ち込んでった結果のドンでした
200cc×6杯打ち切るまで4枚釣れた
時間見て午前中釣れなかった両ダンゴをもう一回仕込む
基本餌を作って17尺そのまま使おうと思った矢先絡む。
そしてハリスを切ろうと道糸きっちゃって終了(涙
そして何尺だそうかと悩み12尺チョイス
通しですんごく釣り易い微風で良かった反面後半強風に
痺れたけど水面が対岸の映り込みで万華鏡状態スコープ
出してみればいつも通り鮮明になり小さい鋭い当たりを
取れ結果4枚仕留めれましたが...
その反面スレ取りが多かった
そして風で斜めった浮きが消込重量感一杯で40神いった
んで計ったら40.5cmで本日閉園ガラガラでした
鬼待ちの底釣りは数取れるみたいで宙はうどんセットが
鉄板?対岸の常連さんは浮きが消し込むまで待つ!って
仰るの聞いてほっこししました
しかーし両ダンゴこんだけキツく感じたのは久しぶりで
補餌での持たせを調整できないと釣れなかったかな?
やっぱり難しい方が楽しいと感じました





