おはようございます!
明日三度目のびん沼(機場)釣行予定してます!
先日のニゴイラッシュに対抗すべく今回はうどんセット中心でやります(笑
ベーシックの餌は基本混ぜ禁止練り禁止と大変扱いやすいんですが。。。
実際下のCとDですが粒ペレ?中心縦バラケのCと横バラケのDにを混ぜ落下
型に考えたときの割合。。。
盛期ならこの2つで十分ですが冬場は何をあわせようかと考えてまして。。。
冬のバラケ 底バラケ 段底 パワーⅩ 鬼バラ。。。
なんてね。。。 頭の中に???????(笑
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/0e92da029e684f2ddedad0010c7d11ee.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/4710ccba873c097d70112bbd9099abe6.jpg)
グルテンは実際喰わせに関しても常に3種類は作ります。
開き重視のグルテン四季や新へらグルテン底など自分的にはパサパサ
しちゃって2号3号の針には付けにくい感じでなんかないかなな?ん?
強力グルテン混ぜたら?って5対1でなんとまとまることに成功しました(笑
またサツマイモだったりジャガイモだったり日によって釣果を分けるんで餌
バックはもっさくなっちゃうんですね(笑
α21も以前良く使いましたがニゴイやモロコや鯉も好んで釣れるんで現在
封印しています(笑
ハリスも0.4号で長さは40㌢から90㌢幅もって対応しようと思います。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/80c577ef8250072409618c756d79c810.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/b01f3683ae14b21d940915d071b57dd7.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f0/0618ef8e0363ddca94a9e3cd38d3ecd2.jpg)
ふぅ。。。
また瞑想しながら妄想すんですけどね(笑
下のうどんはどうなんすかね(笑
皆様!!!!!!!
うどん苦手な自分なんで色々教えて下さーーーーい!
宜しくお願いします。。。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/2605ed44beccf7cdde5e6217e80b9247.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/0518e440d92d02e7374c2e3cc74d7c08.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/9014076f37ed915b2d4ce1f764c9db1b.jpg)