ドラゴンクエスト3リメイク017 難易度いばら 北東試練ボスのパンドラを殴り倒す

2025-01-08 22:10:30 | ドラゴンクエスト

■ドラゴンクエスト3リメイク017 難易度いばら 北東試練ボスのパンドラを殴り倒す
※.筆者はすでに難易度いばらでやり込んだ後のまったりプレイの様子です
※.リンクが張ってあるYouTube動画は全部僕のもので声が入ってる事があります

 前回は試練の神殿の北西試練ボスのパンドラボックスをバシルーラ無しで倒し、北東試練ダンジョンの宝を集め終わったところでした。北東試練ボスのパンドラボックスは、最後2匹まで減らした所で「やけつくいき」で両方麻痺させてその間に「会心必中」でラッシュをかける戦法で殴り倒しました。今回は北東試練ボスですね。
その前に準備です。

まずはここ。
竜の女王の城の奥から???のダンジョンへ来たところの”フィールド”。
早速、「とうぞくのはな」を使うと1個あると出た。
でも、ここってなぜか「レミラーマ」を使ても光らないんですよね。
なぜか…それはここがダンジョンではなく”フィールド”であったから!
この事実に気付くのが遅かった勇者一行は辺り一面でレミラーマを唱えまくってたらしい…。
正解はコレ、キラキラ。
フィールドに落ちてるキラキラにもとうぞくのはなは反応するんですよね。

次にやったのはコレ(前の日記で”アレ”と言っていたやつ)。

北西試練のダンジョンで「あなほり」約7時間
・最高級防御装備「そうてんのトーガ」5個
・最高級爪系武器「オリハルコンのツメ」5個
+αで金大量
 これだけがゲット出来ました。私の調べでそうてんのトーガははがねのきょじん約430体に1個、オリハルコンのツメはメタルハンド約2300体に1個のドロップだと確認しています(複数登場するので割ってもドロップ確率ではない)。盗賊込みの場合はもっともっと獲れると思われますが、ドロップのみで狙うのに比べたら圧倒的にあなほりの方が早いですね。
 ちなみに1時間に1度くらいの割合で所持金の半分が入手できる大金。すべて「エルフののみぐすり」を買うのに使いました。パンドラボックスを殴り倒すのにつかうのでね。


一つ謎が解けてすっきりした所で次は小さなメダル探しです。
(YouTube配信でやりました、4枠)
探し始めた時点で101個だったはず。
最初は地上世界とアレフガルドのルーラ登録されている街とダンジョンを探しました。
トヘロスが使えないのと、
仮に使えてもレベルが低いので地上世界の一部しかエンカウントを抑えられないのがしんどかった。
しのびあしがすーぐ効果切れる感覚に陥る
… … …これで4枚くらいみつけたんだったかな。残り5枚

地上世界のラーミアでめぐる事の出来る秘密の場所をくまなく探しました。
… … …これで3枚みつけたんだったかな。残り2枚

アレフガルドの秘密の場所と地上世界の海上をくまなく探しました。
… … …なんと…0枚!!
ここで終わると思ってたよ(´・ω・`)

勇者一行、この日はしんりゅう相手に憂さ晴らしときた。
(あ、勇者いねぇ…w)


レベル37だが歴戦の戦士達。このPTでしんりゅうに挑み?ました。
条件はいつものとおりです。
・まものよび禁止
・ラリホー禁止
・ヒュプノスハント禁止

烈火のごとく襲い掛かるビーストつるぎの舞にて、
わずか5ターンでのされてしまったしんりゅう様
YouTube動画 ※.声が出ます

だが!!肝心の小さなメダルの枚数が増える事は無くこの日は終わった…。

翌日思い返してもう一度ルーラ登録されている街をしらみつぶしに探しに向かう勇者一行。
「あと2枚、あと2枚でコンプリートなんだ!」
まず1枚目からして意外な場所で見つかる。

いや、必然か…勇者一行はまだノアニールの村の睡眠を解いて無かった…。
つまり、探索が中途半端だったという事。
秘密の場所を全部くまなく探した時点でもうルーラで行ける場所しかないとは思ってたが、
序盤であっさり見つかるとは思ってませんでした。


アッサラームにやってきました。
ここが怪しい!!
だって女PTでやってきたから「ぱふぱふ」を経験する事が無かったから。
急いでルイーダの酒場へ向かい誰か男居ないか探した所、初期登録の魔法使い(じじい)が1人だけ居た!!

じじいがぱふぱふを終えた後この家屋を調べる予定。

展開はご存じの通り、娘の方のぱふぱふでなく親(ry
結局、酒場でのんだくれてたじじいがぱふぱふを楽しんだだけかよっ!!

次の街はイシスだ。
でもここも城も含めてかなり探したはずだからな~~



というフラグ!!!
おかしい、いや本当に街中で「とうぞくのはな」を使わないなんてある??

小さなメダル110枚コンプリートキタ――(゚∀゚)――!!
 ( ゚Д゚)最初の冒険の書の最後の1枚はスーの西の湖の秘密の場所
 ( ゚Д゚)この冒険の書の最後の1枚はイシスの街の墓場
…攻略サイト見ないでさがしました。
ともかく110枚、この日の早々に揃えられて良かった。

ついでにゼニスの城のクイズ、ルザミにて3問目をクリアしておきました。
3問目にしては賞品がちょっと(ry

吟遊詩人がご褒美にいいことを教えましょうと言ってるんですが、
もうコンプリートしてきたのだ~~!

とりあえず絶賛?されておきましたとさ。

そしてもう何回目か判らないスライム島での修行だ。
全員すでに「会心必中」をもっててしかもはぐれに対してほぼ先制するっていう。
結局、戦士全員をいくつまで上げたんだったかな…99ではないはず。
残しておいたセーブデータを確認したら83レベルでした。
レベル上げ大好きだけど、さすがに途中で飽きたらしい…。
…冗談はさておき、おそらく前3人が全員MP999に到達したからでしょうね。


いざ北東試練のボス パンドラボックス戦へ
難易度いばらのボス パンドラボックスを殴り倒す!!!
YouTube動画 ※声が出ます

<パンドラボックス討伐条件>
・バシルーラ禁止
・まものよび禁止
・ラリホー禁止
・ヒュプノスハント禁止
<リセット条件>
・前座でライオンが召喚された時
・本番への移行ミス
・バシルーラを食らった時

登場編成はパンドラボックス2体の前座から4体の本番と北西と同じ。
パンドラボックス2体の前座でてこずっているようでは話になりませんぜ?
ここは戦闘を終える時の形が重要。
 前座はまずビーストモードと会心必中でパンドラボックスに集中ごり押し。いろいろ雑魚が召喚されますが基本パンドラボックスを倒し切るまでスルー。初ターン「ビーストモード」準備、2ターン目「会心必中」8連発、3ターン目「会心必中」4,5発で1体目が落ちて、体制を立て直した後に再びビーストモードをかけなおして押す。

 パンドラが処理出来たら、最後にキースドラゴンを残すように調整します。くまは絶対に最後に残してはいけません、1体になった途端に仲間呼びをはじめて延々と終わらないので(いや強引に終わらせられるけどそれでは本番への移行は失敗)。パンドラボックス4体(本番)への移行は、MPHP回復後ビーストモードをかけ直した後に、最初の1人の最初の会心必中のみで倒すのが理想です。

 前座のモンスターを倒し切るとそのまま本番のパンドラボックス4体が出てくるので、残った7回分の攻撃をパンドラボックスAに集中し、HPを半分以上削る事ができる。これ重要。次のターンの先制で確実に1体落せて、実質3体との勝負に持ち込むことができる。北東ボスのパンドラボックスは仲間呼びをしないので雑魚やパンドラボックスの増加を気にする必要はありません。そのかわり「ベホマズン」(奥の手その1)を使ってくるので、MPを切らしに行きます。

 パンドラボックスのMPは360ですが…なんだかこれも難易度いばらの影響を受けているような気がしますね。YouTube配信でやりましたけど、計算より多くベホマズンを撃ってた気がするんですよ(カウントはしてない)。なので360×難易度で1.2倍=432もってるのかなと。パンドラボックスはダメージを食らうとベホマズンを使う可能性が出てくるので誰か一人が会心必中を撃って、残りは賢者の石でも使って置く感じで切らしました。この間バシルーラが無数に飛んでくるので緊張します^^

そして残り2体になったらこんなこともやってくるんですよね( ゚Д゚) YouTube動画
強制睡眠と甘い息のコンボで全員眠る。
すぐに起きずに次のターンもぐっすりでしたw

2体になったら今度は平均してHPを減らしに行きます。
あ、前後しますが直前の2体目の討伐はなるべくオーバーキルにならないように計算しました。
会心必中が余って3体目に攻撃が集中してしまうとややこしいので。

ここで動画では僕は一度ミスをしています。
 北東試練ボスのパンドラボックスは奥の手その2として「メガザルダンス」を使ってくるのですが、なぜかそれをそれぞれのパンドラボックスに1度使わせて…みたいな超長期戦を考えていました。意味ありませんよね(´・ω・`)


残り2体をイオナズンを使って平均的に減らし、イエローネームで残りHP約2150。
オレンジネームになってからさらに何度かイオナズン。
パンドラボックスのHPは基本3600なので難易度いばらでは4320。
オレンジネームが残り30%以下なので約1300以下。
さらに自動回復が入る事も見越して600以下くらいまでは減らしたいかな~と思ってました。

パンドラボックスはイエローネームになると急にベホマズンを連発しだすのですが、
MP切れで発動無し、それでも必死にベホマズン、ベホマズン、ベホマズン…
若干かわいそうでもありましたが(´・ω・`)

ついにボスのパンドラボックスに最後の時がやってきた。
平均的に残り2体を減らしていき、誰も眠っていない状態から全員ビーストモード。
最後の会心必中ラッシュ””!!

ボスパンドラの撃破キタ――(゚∀゚)――!!

長かったぜ。
約45分の激闘でした。

ちなみに会心の一撃のダメージは445が最大なのかな。
これが出るまで力(攻撃力)のパラメータを上げておきました。
装備品は先頭の戦士だけ最強の斧で、残り3人は「てつのオノ」(゚∀゚)
2番目に強い斧が「魔人のオノ」だが、ミスや会心がふいに出ると困る状況が出てくるかもしれないんで。

 余談ですが、パンドラ討伐に「魔力覚醒」「ビーストモード」で「イオナズン」を連発する方法もあるらしいです。問題は魔力覚醒とビーストのどちらを先に使っても倒しきるまでに切れる可能性があるところ。だから先に使った方が全員持続ターン3以上を引くまで運ゲーですかね。条件さえ整えば火力的にはSPキャラ入れて4×3+2=14発なので平均307で十分足ります。いばらGD2ターンの運ゲー(約200回やって成功3回)よりは楽そうです。これは4ターン討伐の話で、それに拘らなければもっとね。

というわけで本日はここまでです。
 次回はいよいよ最終回とする予定です。目標はグランドラゴーンをラリホー&ヒュプノス無しの殴って永眠させる事です(当然難易度いばらのまま)。そのためにまずは悔いの残らないほど修行をします。

 

 



最新の画像もっと見る