■ゲームボーイカラーの外装交換
先日ヤフオクで入手したゲームボーイカラー(黄色)の外装やボタンを交換します。
使った材料はこれAmazon
このシリーズ以外のでも外装部品売ってるけど、ボタンがなかったりするので、少々値段が高くてもこれにしました。
まずは取扱説明書を熟読だ。
… … …
… … … …
英語読めねーよ((≡゚Д゚≡))
三又の特殊ドライバーも入ってた。
それと背面に張るためのシールもあった、当然任天堂表記では無いが。
とりあえず元のゲームボーイカラーのねじを外して基盤や画面を取り出す。
外は特殊ドライバーのネジ、中は普通の精密プラスドライバーネジ。
液晶画面は薄い両面テープで固定されています
ドライバーと一緒に入っていたオレンジ色のヘラを使って外します。
元の方から液晶画面が外せたならこんどは新しい外装に両面テープを取り付けます。
張る時は左上を基準にすると張りやすいかな。
必要なのは周囲の部分だけで真ん中の部分は不要なので張った後にカット。
元のように液晶を取り付けて基盤をセットする。
液晶を取り付ける位置が若干難しかった。
ほんのわずかな違いでも表から見たら気になるレベルでズレてたりするので。
さらに、小さな埃が入りやすかったり、思わず液晶や透明カバーに触れてしまって汚れが付くと
わずかな物でも気になったりするので、液晶取り付けの際には細心の注意が必要です。
多少(と言ってもわずかに)左右、上下するのは仕方ないとして、斜めになってるのは厳禁くらいな感じで取り付けました。
各種ボタンを取り付け基盤を乗せてネジを止めて、さらに電源スイッチと赤外線通信のカバーを取り付け。
背面の電池を入れる場所の金具もセット完了。
ケースのかみ合わせが悪いのか、ネジか深く刺さらないのか、若干横に隙間があるのは気になりますね。
画像よりはさらに少し締める事は出来ましたが。
裏面に謎のシールを張りました。
完成です。
ちゃんとソフトも起動しました。
色は赤ではなく、若干ワインレッド気味で光沢の入っている感じです。
正規品の赤とはまるで違う色合いです。
正面の透明な液晶画面保護用のカバーも入っているので、ここに傷が目立つ場合も交換でキレイにできますね。
試してませんが多分この透明カバーのみ交換も可能ではないかなと思います。
ボタンも新品になり新しいゲームボーイカラーに生まれ変わりました。
交換に必要だった物
・交換用部品
<Amazonで購入した外装交換用部品についての評価>
色合いや質感は満足いくものできちんと取り付けできれば奇麗になります。交換部品セットにはドライバーや両面テープ、ボタンのゴム等基盤や液晶以外はほぼ全てが入っている感じでした。気になった点…としては、外装カバーのかみ合わせがわずかに合ってない気がして、それを隙間なく止めるためには少し強めにネジを締めないといけません。しかし、そのネジを締めるためのドライバーの柄が細いのでぎゅっと力を入れると手が痛くなるところです。