Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

potato ③

2009-06-10 17:21:07 | 療育@ぽてと



ご訪問ありがとうございます。

広島ブログ



雨の中

行ってきました外来療育の教室

10分の遅刻でしたけど・・・(爆)


前回、保育士リーダー先生の写真と

教室の看板(ポテトの絵)を撮らせてもらっていたので

事前に、見せておきました

見通しを持たせるために・・・

それが功を奏したのかどうかは分かりませんが

今日はクッキングからウキウキしてて

紙芝居から、終始ニッコニコ

好きな活動だからってのもあるだろうけど

その写真の先生が、要求のカード指導で

Agに手を添えて黒子になってくれているのを

後ろを振り返り、顔を確認していました

やっと顔が認識できたのだろうか???

前回同様、自分で丸めただんご

おかわりをしまくり、わんこそば状態(笑)

それから朝の会も

点呼→名札付けと一連の行動が出来たり(初回は出来ませんでした

なんか調子良いじゃーん

でも、その流れで

否応無く母子分離

お母さんはおべんきょう・・・というカードが出ると

うわーんと泣き始め

母ちゃんは後ろ髪引かれながらも研修へ

研修の内容は後から書くとして・・・

またまた長くなるので追記にします

その前に恒例のクリックどーん(笑)

広島ブログ



研修が長引いたので

先生がお迎えに来て(笑)

開口一番・・・「Agちゃん、今日は全く泣いてないのよぉ」と

うへっ?

びっびっくりくりくりくりっくりぃーー(笑)

そんな筈はない!

昨日も旦那が居て、母子分離の練習をしたけれど

私が説明した途端(黄色フォルダーを示して)

うぎゃーと泣いてたし・・・

でも、ちゃーんと掃除機のオモチャで遊んだそうです

そして、初回に出来なかったマッチングのテストもやれて

トイレにも、保育士リーダーの先生と一緒に行けたそうです

男の先生と変ろうとすると拒否(笑)

そのリーダー先生と!って譲らなかったようです

やっぱこれって写真効果

今まで、どの先生にも愛着を示すことはなかったけれど(そもそもそこも問題?)

大好きな掃除機で遊ばせてくれた

イコール・・・この人は安心できる人だ!と思ったのかしらん?

お弁当も(いつものアンパンマン弁当箱からクッキングの時は半分ぐらいの大きさに変えております)

ぺろりと完食し

お片づけも、先生に促されることなく

自分で考えながら、難しい部分(箸箱)は

ちゃんと先生に差し出して手伝ってもらい

袋に入れ、ロッカーまで行きカバンに仕舞ったそうです

先生方も、すごく成長を感じると・・・とても喜んで報告してくれました

実際の姿を見れなかったのは残念ですが

当面の課題でもあった 母子分離 

Agも内面的に成長してくれているみたいで

母ちゃんとしても、すごくすごく嬉しかったです

ドアの向こう(部屋の中)で静かに、みんなと座って待っている・・・

なんて素晴らしい光景

母ちゃんが「ただいま」と顔を見せたら

また一瞬泣きましたが、すぐに泣き止み

「お腹もぞもぞ」と言い放ちました(爆)

先生からの説明を受け・・・トイレに立ち寄りさようなら

ご機嫌でセンターを後にしました



それと・・・筆記すべくは、前後しますが

研修の話

今日は「スケジュールの話」に絡めた「自閉症スペクトラムの理解と支援」の話でした。

初回に素晴らしい話をしてくださった主査の保育士さん

母ちゃんの好きなタイプの保育士さん(要は頼りがいがある)だったので

期待通りいや・・・それ以上の内容でした

特性を良い面・悪い面と

そして自分が携わってきた子供の実例を余すことなく取り入れ

とても分かりやすく心に響く講義でした

特に・・・視覚支援の必要性は

ほんとうに何度も何度も同じことでも言って欲しい

親はすぐに忘れてしまうし(私だけかもしれないが)

子供が1度出来ているとか

言葉を話すからと言って、全てを理解していると思うのは過ちであり

子供の心を育てる意味でも

きちんと子供の状態を把握して接することが大事だと

また改めて痛感しました。

終わってから、一番の課題 母子分離 の質問をしたら

すごく的確に答えが返ってきて

その内容は・・・

変化が苦手な子供なので

見通しを持たせることは大事だけれども

それよりも好きな遊びと抱き合わせてやることが大事だ

オモチャ遊びには、あまり興味を示さないAgの

好きな物・・・

それは、電化製品・コード類

そして・・・掃除機

奇しくも今日の母子分離成功の勝算ポイントでもあったわけで

うーんっと唸りました

Ag・・・待ってる間

今までは何の楽しみもなく

ただただ母ちゃんのこと待ってて

とても寂しい&不安な思いをさせてしまってたんでしょうねぇ

今度から、採用されるかどうかは別として

コードとか(笑)好きな物を持って行こうと思います・・・

それから

母ちゃんばかり質問(笑)

その見通しについて

ここ最近(ってか昨日だよ!笑)、カードでスケジュールを見せてみた話をしたら

そんなの分かるわけないじゃないのっ!

みたいに一喝され

スケジュールの一番のポイントは

最初の導入時には、2個

何をして何!という

2個目は特に楽しいことや好きなことをもってくるのがキーだと教えていただきました

まだ教室自体も導入されていないので

その辺のノウハウはしっかり盗みたいと思っています

まだまだトイレトレーニングの話をして

Agは成功する時も偶然あるけれど

そういう成功体験は大事なので褒めまくるけど

本人が「ん?」って感じで

成功したこと・・・おしっこ出来た・・・ここですれば良いんだっ!って

直結してないみたいってこと

そしたれ主査さん・・・それは感覚だから教えるのはとても難しいって

自分の通園施設時代のエピソードを語ってくれました。。。

それは、オマルを常に持ち歩き(子供に隠して)

紙おむつでするという、こだわりがあったので

いつでもすぐ取れるようにサイドにギリギリまで切れ込みを入れ

その子供さんに付きっ切りになって

おしっこしそうになったら

紙おむつを取り、即座にオマルを股下に入れる・・・ということをしたそうです。

そしたら、その子はスコーンと

あぁ~こういうことをすれば良かったんだっ!と理解できたそうです。

そこまで母ちゃんは出来そうにないけれど

オマルの方が、おしっこも見えるし

視覚支援の意味でも良いのかなぁ~と

主査さん曰く・・・オマルからトイレに移行させるのは

物だからすぐに出来る。とおっしゃってました

抽象概念を教えるのは難しいけれど

目で見える物なんかは具体的なので教えやすい

また自閉っ子には理解しやすいという点も

熱弁されてました

最近・・・イライラしてついつい怒りがちな母ちゃん

力だけで言うことを聞かそうとすると

そういう悪い部分を学んでしまい

子供が大きくなって、今度は親を力でねじ伏せようとしはじめる!

と実例をあげておっしゃられた言葉も

本当に・・・身が引き締まる思いでした

少し前まで大人しかったAgも

今はなんだかワンパク過ぎて

ついついガチンコ対決になってしまうので

気をつけなければ・・・

それから他のママさんが

やっぱり同じように・・・

言うことを聞かないと怒ってしまう

怒ると言う事を聞いてくれるので

ぐるぐる同じことを繰り返してしまうって相談されてたけれど

主査さんは、怒るのも労力がいるので

怒らないで黙ってカードでも見せた方が絶対に良い!

そして「ダメ」の後には

必ず、やって欲しかったことを具体的に言う

これが大事です!と言われてました。

子供の心がどう反応するのか?

怒られて育つ子より

褒められて育つ子の方が

やっぱり大人になって違ってくるんでしょうねぇ

それから・・・

自閉症スペクトラムは、いわゆる健常児やら定型発達児と境目の無い状態で

もしかしたらこの先

今の定型の人が少人数になり

スペクトラムの人の方が多くなると

今度はスペクトラムの特性(キッチリ曖昧な表現がない社会)が常識になり

立場が逆転することもありうるかも・・・

今は少人数のスペクトラムが障害と捉えられているけれど

立場が逆転する

そんな社会になるやもしれません

まぁ~母ちゃんが生きてるうちにはならないだろうけど・・・

そんな余談もありつつ

実りのある有意義な時間でした

できれば今日の話

旦那にも聞かせてやりたかった

今日の研修で得た核心

療育の大先輩でもある ころんちゃん も言ってたけど


楽しむこと


これが必須ですなっ

楽しいことで力も発揮できるわけで

まだまだ母ちゃんもAgも

楽しいことたくさんしなければ・・・




取り合えず・・・

クリックで小躍りして楽しめます(私が!爆)

広島ブログ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Meg-ing>うさこちゃん)
2009-06-14 23:23:19
文章力がないので
ちゃんと伝わっているのか不安だけど
そう言ってもらえると助かるよ{YES}

母子分離・・・ほんとうにすごかった・・・
けど来週はどうだろう?(笑)
これも少しずつだよねっ{かぎ}

好きなものとの抱き合わせ
うさこちゃんは実感してたんだねぇ{グッド}
私も何かの本で読んだことあるけど
なんつうか・・・その場では忘れるっていうか
教室の流れで意見できなくなる(盲目的?)んだよねぇ
もっとどの場面でも冷静になりたいなぁ~(笑)

キングくんの見通し・・・
声掛けだけでもスムーズにいくみたいだねぇ{キラリ}
でも視覚支援もあると更に良い感じなんだねぇ
ちょっとしたことで、ほんとうに楽に本人がなると思うと
やっぱり周りの支援ってほんとうに重要なんだろうねぇ
好きなことがあると思えばこそ
誰でもみんな頑張れるものねぇ~
大事な原動力よねっ{YES}


返信する
Unknown (うさこ)
2009-06-14 21:54:24
いつもいつも、ためになります、Megちゃんの療育のまとめ記事。

Agちゃんは、母子分離、ほんと成長してるなあと、感動したよ~{ラブラブ}


それにしても、勉強会、とても参考になりましたよ{ラブラブ}

見通しプラス好きなものとの抱き合わせ、という考え。

これは私もそうだなあと思ったことがあって、
見通しが完全になってれば大丈夫なのかもしれないけれど、
言葉(やカード)で説明したとして、子供本人がどのくらい見通しをもてたかって、
なかなかわからないような気がして・・・{汗}

いつもなら、教室で過ごすはずの時間に、
「今から公園に行きま~す」の一言で、ギャン泣きしてしまったことがあって、
この日は公園まで、先生と私で引きずって行く始末{げっ}

でも次の週は朝から先生みんなが、「今日は公園だからね」「このあと公園だからね」と、
呪文のように、声かけしてくれていて・・・

すると、先週の経験と、朝からの声かけ、で見通しがつき、
さらに、カバンと靴を持つことで、あ~外ね、公園ね、とわかったみたい。

(カバンが目印的なところがあるので)

公園、とわかれば、公園が好きなので、
たぶん期待を持ちながら、歩いてたような{ラブ}

見通し・・・いろいろな場所で、ほんと必要だなあと実感してます{キューピット}
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。