響きあうA"LIFE & ~『ピッコロの冒険』~

ピッコロの自分探し、広大な内なる意識へと冒険の旅の物語
&つれづれの内なる対話、 A"LIFE&ONENESS

10月11日(木)のつぶやき その2

2012-10-12 16:53:18 | 原発、人災、TTP

健康ブームは、病気ブーム!?~「病人」にされる健康な人々~ blog.sizen-kankyo.com/blog/2008/05/0… #自然の摂理


他国への血税流出を重ねる一方で復興・消費増税採決を押し切り、復興予算を都合の良い財布代りに使っていた民主党政権は震災から一年七ヶ月の今日、検証委員会に主席拒否…こんなものまで復興予算?zakzak.co.jp/society/politi… pic.twitter.com/3OZpEaN2

ramni@ramusa   さんがリツイート | 25 RT

首相、TPP交渉参加に意欲 JA大会で発言  :日本経済新聞 s.nikkei.com/Rh6KDh/まだ、こんな事言ってる!



10月11日(木)のつぶやき その1

2012-10-12 16:53:17 | 原発、人災、TTP

原発事故は一度起これば取り返しがつかぬところまで追い込まれると霞ヶ関官僚たちは思い知ったはずだが、いまだにアメリカが強要する核兵器製造からの脱却ではなく、間近に迫る大地震が引き起こす核惨事を横目で見ながら、いちかばちか行けるところまで行って玉砕の積もりのようだ。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 13 RT

すごい!RT @kamitori: 消費税が上がった年から、生活保護が増えている。自殺者も増えている。RT @lllpuplll: ぜひ、みなさんにこのグラフを見てほしいのです「1997年=平成9年」は、消費税が5%になった年bit.ly/NoSV6R

ramni@ramusa   さんがリツイート | 53 RT

原発デモのような市民の声が、米国の圧力に対抗する力となる |wpb.shueisha.co.jp/2012/10/10/145… →米国は日本の市民に直接圧力を加えることはできません。市民が声を上げることが広がれば、それが米国の圧力に対抗する力になると思います」孫崎亨氏談


これじゃ何年経っても手つけられないよ。"@mi_itaan: 1号機格納容器で11シーベルト 福島第1、死亡する恐れ - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201210/CN20… どーすんだよコレもう。"

ramni@ramusa   さんがリツイート | 5 RT

「東京新聞」の社説が素晴らしい ~腐りきった大手マスゴミを駆逐すべし~ blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/4… これら主要マスゴミは、日本に巣食う最大の病巣たる官僚機構にとって最も有効な”国民洗脳ツール”であり、駆逐すべき対象であることをよくよく理解することが重要。


核兵器は、爆裂による破壊範囲を「空間的に破壊」し、また放射能汚染とそれが消えるまでの期間、その一帯を「時間的に破壊」する両面を持つ。kotobukibune.at.webry.info/200708/article…

ramni@ramusa   さんがリツイート | 1 RT

東京新聞: 日本の官僚は本当に賢い。もちろん、その前に「ずる」という…:社説tokyo-np.co.jp/article/column…官僚のやり放題を許している政治の責任は重い。/つまりは官僚も政治家も仕事が出来ていないんじゃないの?!


復興予算の使途調査へ 政府「便乗」批判に対応:日本経済新聞 s.nikkei.com/SRU3xG→復興庁のトップ、平野達男復興相は「被災地を直接支援する予算が不足する事態はあってはならない」と強調。はっ?財務省の精査..とか言ってるけど、のっけから、君達閣僚の責任なんだよ?!


復興予算流用 許されない官僚の背信 hokkaido-np.co.jp/news/editorial…→官僚の行き過ぎに歯止めをかけられなかった政府・民主党の責任は重い。同党が掲げた「政治主導」の看板が泣く。/官僚が賢いとかずるいとかより、逆に人材劣化で、まともに仕事ができなくなってるんじゃないか?


これは極めて悪質な犯罪だ 復興予算19兆円を他に転用続々に国民の怒り爆発 .係者を逮捕し真相を究明する必要 ゲンダイネットgendai.net/articles/view/… →自分たちが予算をつくってバラまいたくせに、この言い草。何がこれから精査、見直しだ。自分たちが当事者ではないか。


城南信用金庫吉原理事長。「経団連は『原発ゼロは現実的でない』と言うが、原発が現実的と言うなら、経団連・大企業が原発をまるごと買い取って経営していけばいい。それは自分たちはできないのです。最終的には国民が支払うという今の制度があるから成り立っているだけのことなのです」

ramni@ramusa   さんがリツイート | 1157 RT

今月にはいっても未だに1時間あたり1000万ベクレルの放射性物質が福一から放出されていると東電が発表。これを日本政府では「収束」というらしい。一日2億4000万ベクレル、一ヶ月72億万ベクレルが絶賛大放出中。これでも安全と言える?これでもまだ福島で子供の笑顔なんて言ってられる?

ramni@ramusa   さんがリツイート | 1449 RT

安倍晋三「長期政権」の悪寒/左派内から崩れる「護憲論」 caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-127… それにしてもなぜリベラル左派の空洞化というか風化が始まってしまったのか。3.11が何かを変えてしまったのか。納得のいく説明が自分では思いつかない。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 9 RT

NHKニュースの時間はニュースを伝えることをやめたの?中年が運動するとかしないとか、バラエティで一時間を必死につぶす。オスプレイも原発も小沢裁判も復興予算の流用も、何一つも伝えたくないから、ただ、時間をつぶす。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 23 RT

安倍と野田のどっちがいいかなんて、銃殺と絞殺のどっちがいいかと聞かれているようなもんだ(@_@;)

ramni@ramusa   さんがリツイート | 32 RT

IMF。日本はおだてられてババをいっぱい引いているように見える。EU全体の負債額と日本一国の負債額を比べてみてよ(^_^;)その上各国のお荷物まで引き受けてどうしますか?ヤケになってる?日本が破産してもどこも助けてくれないよ(^_^;)国民の個人資産で払えって言われるよ。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 19 RT

いくら東京電力が「ワル」だといっても、ひとりで「ワル」はできまい。あのように危険な原子力発電所を稼働するための法律に賛成してきた国会議員たち、とりわけ官僚さま(憲法72条、内閣法5条)に最大の責任がある。なんと法律の8割以上が官僚さま主導で決まる。この国の本質は「官僚主権」。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 19 RT

この国では立法をするはずの国会議員が空気のような存在になっている。官僚さまがご提出になった法律案を粛々と賛成するだけになっている(憲法72条、内閣法5条)。官僚さま(=行政)が、ご自分でご自分の首を絞めるような法律案を提出されるはずもなく、官僚さまのご指導の下、国が崩壊してゆく。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 15 RT

衆議院行政監視小委員会にも民主党委員は欠席の見通し。さらに、民主党国対の指示で?答弁する政府も小委員会出席をボイコットするとの情報もあり、確認中。本当ならまさに前代未聞。議会制民主主義の根幹に関わる事態だ。恐ろしい政権だ。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 255 RT

ぜひご覧下さい。「衆院決算行政監視委・11日に大震災復興予算の使途調査」民主党が開催反対。 bit.ly/QcfHhe RT @kayoy1: @shindo_y ユーチューブで見ました。民主党が誰一人こないなんて、ありえません。動画のせたらどうでしょう。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 342 RT

RT@satoto_m 「小沢氏、ドイツの「脱原発」視察へ!」拡散してくださ~い。まだご存知ない人もおります。「生活」の議員もドンドンツイートしてくださいよ。(*^_^*) sankei.jp.msn.com/smp/politics/n…

ramni@ramusa   さんがリツイート | 48 RT

NHK日曜討論に登場した平野復興大臣。復興予算の使い道についての批判を受けたが、最終的に言ったセリフが「全体としては間違っていない。」自衛隊装備品や戦闘機パイロット訓練費用、公安警察車輛購入など含めた使い方に批判が出ているのに、「学校の耐震化は要望が多い」とかすり替え弁明に終始。

ramni@ramusa   さんがリツイート | 14 RT

大衆にとっては今や、市場は何の意味(魅力)もなく、逆に収奪されるだけの世界である。「アホらしくてやってられない」⇒「もう市場から脱却してしまえ」という意識潮流が生じてきた。「市場はもうウンザリ」⇒市場からの脱却が始まった trend-review.net/blog/2012/10/0… #日本を守る

ramni@ramusa   さんがリツイート | 3 RT

私たちは騙され続けてきた。しかし今や、洗脳からの脱却が始まっている trend-review.net/blog/2012/10/0… 日刊ゲンダイ記→「300万円世帯で27万3000円増、500万円世帯で33万8000円増。フザけているのは、法案の審議中は一切、こうした数字を封印してきたことである」


果汁100%の嘘!?~濃縮還元って、何?~ blog.sizen-kankyo.com/blog/2006/11/0… #自然の摂理/たしかにこれって、どこかしら疑問ではあったのよね。



ramni わくわくワールド<本.アート.冒険者たち>

こちらもよろしくお願いします。 http://ramni.blog.so-net.ne.jp/

今日の写真