
波打ち際に変わった石を見つけました。
紫のような、桜色のような変わった色をしています
フォッサマグナミュージアムの学芸員さんに聞くと白雲母とロディン石だね
と教えてもらいました。
なぜこんな色になったのですか?と聞くと
細かい白雲母が鉄やマンガンによって紫になったんだよ。と教えてくださいました。
なるほど~鉄やマンガンで化学反応をおこして石に色がついたりするのですねぇ…
だから宝石のような綺麗な石も世界にはたくさんあるのかな~
白雲母と聞いて、そう言えば雲母はブラックライトで光るはず
真っ暗な部屋で照らしてみると小さい粒が3つ光っていました

幻想的で綺麗ですo(^^)o
石の仲間には光る石もあるし、化学反応で色のついたものもあります。
そう言えばヒスイにも色の種類があるし・・どうしてそうなったのかを調べると
面白いかもしれませんね
糸魚川の海岸では変わった石も拾うことができます。
夏休みには石を拾いに遊びに来てくださいね
紫のような、桜色のような変わった色をしています

フォッサマグナミュージアムの学芸員さんに聞くと白雲母とロディン石だね

なぜこんな色になったのですか?と聞くと
細かい白雲母が鉄やマンガンによって紫になったんだよ。と教えてくださいました。
なるほど~鉄やマンガンで化学反応をおこして石に色がついたりするのですねぇ…
だから宝石のような綺麗な石も世界にはたくさんあるのかな~

白雲母と聞いて、そう言えば雲母はブラックライトで光るはず

真っ暗な部屋で照らしてみると小さい粒が3つ光っていました


幻想的で綺麗ですo(^^)o
石の仲間には光る石もあるし、化学反応で色のついたものもあります。
そう言えばヒスイにも色の種類があるし・・どうしてそうなったのかを調べると
面白いかもしれませんね

糸魚川の海岸では変わった石も拾うことができます。
夏休みには石を拾いに遊びに来てくださいね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます