糸魚川ジオパーク!!

メインはこちらです

苦土リーベック閃石・奴奈川石

2012年08月13日 06時28分58秒 | 日記


お休みに海へ行って潜ってきました~

と言ってもまた波が高くて潜れる状態では無かった・・・

行った早々高い波にのまれ全身ずぶ濡れ、まー泳ぐつもりだったからいいけど

結構ヒスイもあって良かったんだけど気になる石を発見して

帰ってきました

青色っぽいこの石…どうも苦土リーベック閃石に似てるし

黄色の部分はもしかして!

早速、フォッサマグナミュージアムの学芸員さんに見ていただきました。

「これは苦土リーベックですか?」

「そうだね~黄色い部分は糸魚川市で2個目に発見された新鉱物、奴奈川石だね」

やった~奴奈川石を発見!うれしい~

苦土リーベック閃石(くどりーべっくせんせき)からは2種の新鉱物・青海石(おうみいし)と奴奈川石(ぬながわいし)があります。

拾った石には褐色の繊維状の結晶の青海石は見当たりませんでした

そして苦土リーベック閃石にはベニト石というサファイアのような

宝石が見つかることもあります



奴奈川石は学名はストロンチオ斜方ジョアキン石といいます。

「奴奈川石」は古来の西頚城地域の奴奈川(沼河)にちなんで名前が付けられました。

黄色い部分が奴奈川石です

糸魚川の海岸には糸魚川だからこそ見つけられる鉱物がたくさんあります。

ぜひ探してみてくださいね


                        
糸魚川ジオパーク・ヒスイの里では
糸魚川の美味しいもの、糸魚川市の見どころを紹介しています。
ぜひご覧ください~





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいです! (shinaki)
2012-08-13 19:41:02
苦土リーベック閃石、しかも奴奈川石も入っているなんてすばらしい!

ほとんどの方はこんな地味な石拾わないかもしれないけれど…すばらしい。

どんどん珍しい石アップしてくださいね。
ワクワクします。

暑さに気をつけてください。
楽しい情報お待ちしています。
ひすいも見たいです!
返信する
shinakiさんへ (rapit55)
2012-08-14 05:13:26
shinakiさんこんにちわ(^O^)
shinakiさんも苦土リーベック閃石持ってますよね。
私は初めて拾ったのですが、黄色の部分があったから分かっただけで苦土リーベック閃石だけだと他の石と区別がつきません(^_^;)
偶然っておもしろいですよね。
休みのたびに用事もあるのでなかなか海には行けませんが珍しい石探してみますね(*^_^*)
返信する
そうなんです (shinaki)
2012-08-14 23:28:42
前回FMで見ていただいた青い石、苦土ベーリック閃石でした。
私も分かって拾った訳ではなく何となくきれいな石だと思い手に取り、名前がわからずFMに持って行った、という感じです。
ひすいも素敵ですができれば糸魚川の珍しい石をいろいろ集めたいです。
フォッサマグナとひすいに載っている石制覇するまで頑張って糸魚川通います(笑)
返信する
shinakiさんへ (rapit55)
2012-08-15 05:46:59
shinakiさん、ありがとうございます。
鉱物に興味を持って糸魚川へ来てくれる方が増えて嬉しいです。
もしかしたら、shinakiさんの持ってる苦土リーベックにも奴奈川石や青海石、ベニト石があるかも~
黄色は奴奈川石で、褐色の鋭い結晶が青海石、水色の綺麗な真四角の結晶あったらベニト石です。
調べてみてくださいね(*^_^*)
返信する
Unknown (shinamon)
2012-08-15 18:12:08
おお~さすがrapitさん!!!

見つけようと思ってもなかなか無いですよ・・・

まだまだ手元に無い石が多いです
返信する
shinamonさんへ (rapit55)
2012-08-15 20:44:49
shinamonさん、私もやっと拾えたって感じですよ
まー偶然黄色の部分があったからわかったけど、無かったら捨ててたかも・・・
青海側では度々見つかるそうですよ。
探してみてくださいね
返信する

コメントを投稿